




SNSの使い方について考えさせられるドラマだった。今の時代には合っていると感じた。
まず衝撃なのは大友康平演じる刑事五十嵐が柊先生(菅田将暉)側だったことが衝撃!
この展開ってこの先がどうなるか読めなくなるし、伏線にもなるからワクワクする(๑╹ω╹๑ )
あとはこのドラマ、生徒役に既に有名人も多いけど、そうじゃない役者さんもいっぱいいて、新たな才能が見つかるという意味でも面白い!
今回は里見海斗を演じる鈴木仁さん!
(フェイク動画を撮影したね)
というかみんな演技上手くてストーリーもよくて、そういった意味でも見所がある!
第4話がめちゃくちゃ気になる第3話!
3年A組の卒業式(Huluオリジナル)をみました!
逮捕されてしまった
柊先生(菅田将暉)が
PC上の動画を通じて
3年A組29人の生徒ひとりひとりにメッセージを伝え
生徒の未来への想いを聞き
卒業証書授与するというストーリー。
泣けた。
通勤中電車でHulu見ながら泣いた。
生徒ひとりひとりの長所を
ぶっきーはちゃんと見ていてくれて
生徒たちが
未来に前向きなれてよかった。
人質や爆発はイヤだけど
柊先生みたいな
人生が変わるきっかけをくれる
先生に出会いたかった。
初めは仲良しだと思ってたのに、実は、肩書きに興味があって近づいてきただけなんだ、、、。
本当の友達ではなく、私はオシャレの一部。
そう感じてしまった女の子が、親友を突き放してしまう。
本当は、お互い大切な友達だと思っていたのに。10代の子が一度はぶつかるであろう、親しい友達との距離感の描き方がリアルだなーと思いました。
あのとき、素直にお互いの気持ちをぶつけ合えたら、、そんな後悔が溢れてくるシーンには胸がつまりました。
川栄李奈ちゃんの演技がナチュラルで話の内容がリアルに感じられた回でした。
最終話が終わり、影山れいな(上白石萌歌)が自殺をした背景が全て明らかになり、3年A組全員を人質にして立てこもっていた柊一颯先生(菅田将暉)が伝えたかった授業の全貌が明らかになりました。
SNSの利用法について、問題視されることが多くなった昨今。
書き込みをした、された当事者たちよりも、その書き込みの審議を確かめず、書き込みの内容を信じ、思ったままの言葉をつぶやくことが、人を殺してしまうほどの力を持っていること。言葉の暴力の恐ろしさを思い知らされたドラマでした。
言葉にする前にぐっと止まって、くるっと頭を回転させて、もう一度考える。
SNSに限らず、普段生活していく中で...
最後の最後、本当に感動しました!
影山を傷つけた人はSNS。
影山の友人、さくらの心を癒すために起こした事件。
本当に感動した!
自分達にも身近なSNSの問題。
言葉の暴力って、怖いと感じた。
無くすことは難しいが、一人でも言葉の暴力をやめる人がいるといいですね!
正直見るのが辛い回もあった。あんなに無垢で一生懸命頑張っている若い女の子が死んでしまうなんて。
夢を抱いて頑張る教師が追い込まれて心を病んでしまうなんて。
あんなに若い女の子が友達を陥れるなんて、信じたくないけれどあるんだろうな。
でも、皆がどれだけ酷い事をしたのかが明らかになることが、死んでしまった女の子がどれだけ辛かったのか、悲しかったのかが浮き彫りにする。
現実世界でも同じように追い詰められる子が(大人も)いるのだろう、と想像する。
私の世代ではSNSなんて無く、せいぜい授業中に手紙を回し読みする程度だった、あの頃は牧歌的だった。
技術が進歩したのに、人間の品性や道...
漫画原作なのかな?って言う感じのあり得ない感じのドラマ。
バカバカしいんだけど、どうなるのか~って感じで続きが気になります。
キャストも豪華で、菅田将暉はもちろん、永野芽郁、大友康平、椎名桔平、田辺誠一などなど・・
若干、キャストのムダ遣いじゃないかなとも思うのが田辺誠一。
なんなの、あのコミカルなダメダメはったり教師役は。
合間合間に挟む、教師役達の寸劇は必要なのかな?
もっとシリアス寄りにハラハラさせてくれた方が、こっちとして面白いんだけどな・・
菅田将暉はさすがの演技力ですね~。
腹立つ言い方や表情が、本気でヤバイ人なのかな?と怖くさせてくれます。
そ...
柊先生の伝えたかったこと、10日間の授業でちゃんと届きました!
柊先生は、自分の最後の人生をかけて全国の若者たちに、自分の発した言葉は凶器となって鋭く心に突き刺さるものにもなり得る、ということを伝えてくれて、、、。とっても人想いの優しい先生だなって思った。
わたしも学生のころにこんな先生が近くにいたら、もう少し言葉選びを慎重にできたかなって思ったり。
でも、今からでも遅くないから、これから一言一言大切に伝えていこうって思えた!
わたしにとって、考えを改めさせてくれる大事なドラマになりました!
現代を生きる自分にとって、本当に色々と考えさせられるドラマだった。
元々は菅田将暉目当てで軽く見始めたドラマだったけど、1話から迫力があっておもしろくて…こんなの軽い気持ちで見てられるわけがない!と思っていつのまにか真剣に見てた。
自殺した3年A組の1人の女子生徒。その原因は何なのか解明していって、物語が進むにつれて自殺ではなく他殺なの!?と思ったり…。
8話くらいまでは誰か黒幕がいると思ってたけど、黒幕は人間ではなくSNSそのもの。誹謗中傷により自殺してしまったと…。自分含め今の若者たちにはかなり響いたドラマだったなーと改めて感じますね。
感動もたくさんあって、先生...
先生が身代金として集めるために視聴を呼び掛けていた人たちこそが、今回の事件の目的だったということには驚いた。その人たちに向けて先生が涙ながらに訴える言葉が胸に刺さった。反面、画面でも先生の訴えかけに対して茶化すような言葉が出ていたが、これがリアルな言葉なのだろうと思った。
澪奈を殺したと思い込んでいた茅野を命がけで違うことを証明した先生が最後、「死ぬのは、怖いな。」と空を見ながら言った一言には、涙が止まらなかった。
最終回は、ハッピーエンドではなかったが、先生が言いたかったことを生徒全員に響いていたという点ではハッピーエンドだったのだろうと思った。
ネットでの事件は社会問題だが、こ...
ドラマの大切な部分は、いかに気になる部分を作るかだとおもう
その点このドラマの導入は見ている側を引きつけるものだったと思う。ダラダラとした導入はなく、スピーディーに事件が起き、話が展開していく
物語の中心が事件そのものよりも事件を起こした動機によるものだからだろう
先生役の菅田将暉さんが生徒に問いかける質問は、少なからず視聴者に対してもどこかハッとさせられるものに感じた
生徒役に対して発する強い言葉は自分にも問いかけ、見つめ直すようなドラマだった
ただ生徒同士があまりに距離が遠く、他者に対して攻撃的でその部分は極端すぎるようにも感じた
全体的には続きが...
予告CMを見て面白そう。
実際に見てみたら、スタートから面白い。
まず卒業10日前に先生が生徒を人質に、そしてそれがインターネットで広まっていく様子はリアル。
そして、生徒も不良っぽい人とか、クラスの女王的な人とかかなりリアル。
カースト上位の人達ばっかみたいなクラスだけど笑
そこで学級委員長がいい働きする!
ここからまた面白くなりそうドラマ。
あと、菅田将暉の演技が非常にいい。
サイコパス的なものかと思ったら、なんか道徳的で生徒思いにも感じられる。
ほんとうの狙いがまったく分からないのがいい。
結論から始まった「3年A組今から皆さんは人質です。」
先生が生徒を人質にとるなんてなんてことだ!
と思ったのは私だけではないはず。
定番の学校ものではなく、ジャニーズ勢もいないし、安心してみていられると思ったのも束の間、学校のあちこちで爆発するし、雑魚キャラ先生は裏の顔もってたし、アクションすごいし最初から度肝を抜かれた。
クラスメイトの死を自分は関係ないと言える生徒達が怖い!それ以上に命を持って授業をする先生がすごい。久々に先が気になるドラマに出合えた!子どもの前では見れません!
1話をみた印象は松たか子主演の映画「告白」に似ている。
いじめがテーマでどう話が展開していくのかわからない感じ。
菅田将暉はやっぱり演技上手いなあ~
あと、意外と川栄李奈もいい味出してる。
可愛くなったよなぁ、川栄。
あとエンドロールのクラスメイトの写真、
雰囲気変わりすぎじゃない?笑
めっちゃ楽しんでる仲良し★って感じ。
まあドラマ自体が人質になってからの話だから当たり前だろうけど。
雰囲気変わりすぎて違和感。笑
これ、9話10話まで話もっていけるの?って思うけど
まあまあおもしろいので観続けようと思う。
キャストが豪華なので(私的に)見てみた。
望月歩、神尾楓珠
この二人が出るってことで実力派を集めたんだな~と思い(*^^*)
昨年の『アンナチュラル』でも高校生役を演じた二人。
自殺した生徒と、彼の死因をクイズに解剖医を脅す生徒(白井)の役。
望月さんが演じた白井は前半ではほぼ顔が隠れてた
声と所作だけで演じてたわけだけど、不気味さとか哀愁がすごくよく表現されていて感動し名前を覚えた。
これだけの実力派が出るからと期待して見たところ、面白い!
オリジナル脚本なのも◎
ふざけた教員や、警察の対応(電源落として突入しちゃえばいいんじゃないの?)は...
いつもの学園ものか。まあ、一回だけでも見とくかなとスイッチオン。
えーーーーヤバイヤバイ!
菅田君の先生サイコパスすぎる。ありえへん。
ここまでするー?嘘でしょ?教室は、爆破しまくり、生徒をナイフで刺すーーー?言葉遣いも激しすぎ!菅田先生見かけと違い何人もの男子高校生相手に強すぎ。
何故か芽依ちゃんも男子生徒の腹部に飛び膝蹴り!
もうみんなみんなヤバイヤバイ!緊張しまくってたら、1話終わってた。あっとい間だった。
なんだこのドラマは!ありえへん。2話も見ない訳にはいかなくなってしまった。
こんな先生が担任だったらヤだな~。
強烈キャラの先生が第1話から
いろんな爆弾をしかけて狂ってる!
そんな濃い役も、菅田将暉くんだからしっくり演じられるのかもしれない…。
アクションもさすが仮面ライダー出身俳優!
そして、朝ドラからイメージがまた一つ違うオドオドした雰囲気を醸し出す永野芽郁ちゃん。
途中興奮すると突然朝ドラの演技に逆戻りするところも見ていて少し和んじゃいます。
謎が多すぎた第1話だったけど、これからどんな秘密が解き明かされるのか、毎回楽しみになるドラマ。
でもあんまり被害者を出さないでくれ~!
予告の時からすごく気になっていた作品が、この「3年A組ー皆さんは、今から人質ですー」だ。
圧倒的な演技力で定評のある菅田将暉が教師役になり、卒業間近の3年A組のクラスメイトがいきなり人質になってしまうという驚きのストーリーが見もの。
気になる第1話から生徒の一人が殺されてしまうという急転直下のストーリーも目が離せないが、何より注目したいのが若手実力派の俳優陣たちの演技力の高さ。
NHK朝の連続テレビ小説にも起用された、永野芽郁の心の叫びとも言えそうな白熱した演技には思わず涙が出そうになったが、それ以外にも小悪魔的な魅力あふれる川栄李奈、今最も注目を集めている美少女といわれる...
2019年放送の「3年A組」
10日後に高校卒業を控えたA組の生徒たち。菅田将暉演じる担任が突然「今から皆さんは、人質です」と!
校舎を爆破し、30人の生徒を監禁!
何の目的で??ととにかく展開が気になるドラマ!
その発端は、半年前クラスのある生徒が自殺したこと!
生徒たちはその原因などを見て見ぬ振りをしてきたが、担任はその謎を一つ一つ解き明かしていくことを、解放への課題とした!
やってることは無茶苦茶だが、生徒の考えを正す場面など、教育的なテイストを演出している点が良く、引き込まれる!!
学園もの、菅田将暉など豪華なキャスト、面白そうだなあと思うだけでいつもスルーしてしまうドラマ。
今回も安定のスルー、と思いきや周りのひとにめちゃくちゃ進められ2話から見てみることに。
心にジーンときた。菅田将暉、やるなあと。同じ教育系に働いてるものとして言葉ひとつひとつが深かった。
川栄の鬼気迫る演技、永野芽郁ちゃんの地味系役、とてもハマっていた。目に涙が浮かんだ。
やり方は問題があるが、教育ドラマとしてとても素敵。
これからどうなって行くのか見物。
先生が生徒を人質にとるというのがとてもおもしろい!
柊先生が一体何者なのか、今までは雑魚キャラとして生活していた教師がいきなりケンカが強くて生徒達を支配するのがとても驚きだった。
生徒達が反抗しようとすると爆弾を持っている柊先生が爆破させるところがとても驚きで、生徒達が本気で驚く姿はすごく見どころだ。
一人の生徒が自殺した事件を追い求めるため、いじめを生徒達は認めるのか、すごく楽しみなドラマだ。
体操?!朝から?!だいぶポップな体操!!
職員全員でやるもんだから、思わず笑っちゃった(笑)
それに、なんといっても須田くんの演技!美術教師なんだけど、絵を描いてる姿もかっこいい。
そんな須田くんが、生徒からいじめ!なんで?って思わされたし、須田くんほどの先生がいたらただただ好きになっちゃう。笑
けど、それがこのドラマの面白いとこなのかな~
なんて!
次の回の展開が気になるし、毎回ハラハラドキドキ!
社会的にもメッセージ性があって、面白いはず!
一颯演じる(菅田将輝)が生徒を拉致して学校に立てこもり、生徒の自殺におついて考えさせる設定だったがやりすぎみたいに感じたが、今の子供たちは今作のいもでてくるがSNSを頻繁にやっていてこんなことしたら、自殺してしまうくらい悩ませてしまう可能性があると分からせてくれているので、今の若い子たちにこのメッセージが届けばと思う。
衝撃的な内容だった1話。
怖くてもう見ないって思ったけどやっぱり気になるー。
どんな感じに物語が進むのか気になって仕方がないので2話も見ることに。
やっぱり今回もハラハラ、ドキドキの展開が。
柊は生徒を自殺に追い込んだ犯人を探しているのに何がしたいのか分からない。
本当はいい人なのではないか…。と思わせる場面も「いくつかある。
菅田将暉と川栄李奈の演技には圧倒されまくった。
毎回このハラハラ、ドキドキが続くのかと思う毎回疲れそうだけど次回も真剣に見てしまうだろう。
まだまだ謎が沢山の3年A組。次回も見逃せない。
卒業まであと10日。
そんな10日間という短い時間がどう描かれていくのか、見ものである。
生徒を人質にとって、ミッションに失敗したら殺していく。
という、なんとも現代社会で起こり得そうな題材なだけに、ドラマを見て奮い立たされるような人が出ないか心配だが…
これから2話以降の見所は、
生徒を本当に殺しているのか?
生徒を人質にとる理由は何なのか?
生徒達の人間性がどう変わっていくのか?
と言ったところだろうか。
謎に満ちたドラマだけに
とても興味深い。
冒頭からまさかの展開で、驚いた。
生徒の自殺という大変重いテーマだが、先生と生徒でどのような結末を迎えるのか、毎回毎回のメッセージにも色々な想いが込められていて、絶対に見逃せないドラマだと思う。
シリアスなテーマだが、コミカルな演出もあり、視聴者としても気を抜いて息継ぎができる場面があり、よかったと思った。
そういう場面がなければ、毎週見るのは辛いかもしれない。。。
菅田将暉もだし、生徒たちみんながかなり計算して演技をしている感じがして、それぞれが本気でこの重いテーマに向き合っているのだなと、映像を通して伝わってきた。
第2話の川栄はサイコーに熱かった!!
なんか...
おにぎりを持って入っていた刑事さんが
まさかの一颯の協力者だったなんて
考えもしませんでした!
冒頭で「えっ!?」と声を漏らしたほど...笑
生徒の中にも密告者がいると思わせといて、
警察にメッセージを送っていたのが
一颯だとわかった時の警察の間抜けさ、
シリアスな場面でしたが笑っちゃいました。
そりゃネットの住民も叩きますよね!
そして殺されると思っていた生徒たちは
なんと無事で...!!
よかったとホッとしたのと同時に
ますます一颯のことがわからない。
今後の展開も楽しみです!
キャストか良いのを放送開始してから知ったから
Huluで見ているが面白い。
謎のダンスさえ面白い。
妙に音楽が頭に残るうううう
正直、先生役の菅田将暉が意味わかんないけど
最後なんかありそう。
ってか、感動でもする何かあってもらわないと
ここまで見ている私が困る。笑
まあでも…
菅田将暉かっこいいからいっかwww
川栄も可愛いし!!!
たまに生徒で演技微妙なのもいるけど多いからしかたなす。
毎話最後に生徒死んでるけどほんとに死んでんの?
…って思ってたら、3話でまさかの生きてるって!!
生きてるんだよねあれ…?
内通者...
菅田将暉が演じる先生は、なぜここまで大掛かりなことをして犯人探しをするのか真相が気になる。
基本的に生徒の性格はよろしくないので、大半は鼻くそをほじりながら見る感じではある。
それとともに「どういう生い立ちをすればこうなるのか?」鼻くそをほじりながら考えてしまう。
漫画やアニメなどの原作がなく、ドラマが原作の作品なのでネタバレを探したが見つからなかった。
結末が気になるので、これからも大半鼻くそをほじりながら見ることであろう・・・。
「3年A組?今から、みなさんは人質です」
最初にタイトルを聞いた時は、
学園ものなのに、なんだそのタイトル、猟奇的な話か?と思ったものだ。
だが、始まってみると、1人の女子学生の死から
生徒一人一人が自分と向き合い変わっていく、
なんとも人情的なドラマだった。
特に毎回ピックアップされる生徒。
迫真の演技で教師役の菅田将暉と演技バトルをするのが見ていて引き込まれる。
若手俳優達が一生懸命やっているのが伝わってるんだよね?
川栄李奈ちゃんのときは拍手ものだったけど、
演技してるなって思っちゃう子もいて、微笑ましいよ。今後の活躍に期待。
どんどん...
題名とあらすじにひかれて見始めたが、早くも菅田将暉演じる担任教師が悪い人ではないという事が分かった。
最初は自分のクラスの女子生徒を好きになり、その子が死んだための復讐なのかと思ったが更に深い事があるような雰囲気がでてきて面白くなってきた。
クラスの人数分俳優、女優がいるから演技の上手い下手がすごく目立つドラマでもある。
片寄涼太の演技は緊迫してる場面が入ってこないほど下手に感じた。
菅田将暉の演技はまるで現実に起きてるように感じさせるリアリティと緊迫感が伝わってきた。
菅田将暉が教師役。
そう聞いただけでも面白いドラマに違いないのに、「今から皆さんは人質です」そんなことを言われてしまったら見ない訳にはいかない。
1話で1日が過ぎるストーリー形式なのも面白い。
だんだんと真相がわかっていくのがドキドキする。
だけどこのドラマの刑事は無能過ぎやしないか?
ストーリー上仕方ないとは言え、何日も突入できないとか。
それにしても隼人にも事情があったんだなぁ。。
だいたいにして不良には理由がある、っていうものだしな。
それにどうやらまだ1人、事件の真相に近づく鍵を持っている子がいそうで、来週も楽しみだ。
菅田将暉の教師役が観たくて
毎週欠かさずみている
しかも朝ドラの永野芽郁もヒロイン役で出るということで
大注目のドラマ!!
第1話から速攻生徒全員を人質にしたり
校舎を爆発させたり…
ちょっとクレームとか出ないの?という雰囲気だけど
生徒を正すために1人の教師が命懸けで授業をするんだと
思えば悪くは無いか?!
また生徒役の子達も今期待の俳優さんや女優さんばかりで
みんな演技もうまくて安心して見られる
それにしてもずっと教室のままなのかな(笑)
菅田くんの天才的な演技力に圧倒。
生徒役の子達は知らない人が多く
期待してなかったが、物語が進むにつれて
引き込まれる。特に女子生徒役の子達は
迫真の演技で高校生のリアルな感情が垣間見えた。
1話から展開のスピード感が良く、1時間があっという間に感じ
時間を忘れてのめり込んだ。
菅田くんの教師役という新しい1面も見れて
恐怖感をしっかり与えつつ、感情を露わにするシーンもあり
心を掴まれた。
エンディングのあったかい生徒達の表情に毎回最後までしっかり見てしまう。
今までに無かったドラマ!!
毎回「この先どうなるの?」って声に出してしまうくらいの衝撃的シーンと展開!!
菅田将暉が生徒達に熱く語る(叫ぶ)シーンがちょっとクサイがジーンと熱くなる(私だけかも、(笑))
生徒役の女子たちにグラビアアイドルやモデルさん、映画でも活躍中の若手女優さんも多数出演しているが川栄李奈のはちょっとムリあるカモーーー!!(笑)。
菅田将暉演じる一颯は最初はただのサイコ野郎がとんでもないことをやらかして、最後に自ら命を絶って終わると思っていたけど警察内部にも共犯者がいたり
半グレ集団のアジトを椎名桔平演じる刑事に誘導して、生徒を自殺に追いやったフェイク...
めっちゃ面白いドラマで見入ってしまう!
展開のテンポが良くて見やすい。
出演者が豪華なのもこのドラマの特徴だと思う。
菅田将暉もカッコいいし、生徒役の子たちも見たことのある顔ぶればかり。
でもちょっと演技力がイマイチかな。
やっぱり演技が下手だとガックリくるかな。
いつもラストが衝撃的でワクワクしながら見ちゃう。
良い意味で予想を裏切ってくれるから
今回はどんな終わり方をするのかなって楽しみになる。
最終話まで待てない!
早く、先生の計画の意図を知りたい!
おにぎりを持ってきた五十嵐が、盗聴器を付けて来たことにイカリ、ドタバタ劇のはて盗聴器を壊し拳銃を向け引き金を引いたら、水がピュ~!オモチャかヨ!でも、何故、五十嵐は一颯に協力しているのでしょう?
動画を作った里見に「それがお前の生きる活力になったのか?」と熱弁する所は心に響きました。
毎週のように机や椅子を蹴っ飛ばして
先生に反抗して暴れていた甲斐くん、
今回はあっさりと自白していて
絶対なんかあるな...と。
案の定半グレ集団と関わりがあったり
親の介護があったりと
実は大変な人生だったんですね。
先生のおかげでまわりを頼ることを
知ってくれて安心!
これからはダンスも続けてほしいな。
片寄くんさすがのダンスのキレなので
ドラマの中でももっとダンスシーン
流してほしいですねー!
そして一颯が倒れた理由がきになる!
せっかく生徒との距離が縮まったのに
これからどうなるんでしょうか...。
監禁生活5日目を描いた「3年A組」の第5話は、柊一颯がダウンした状態で進行するという異常な展開に。
「先生はダウンしちゃったけど建物からは出られない……」という事態に生徒が思い思いの行動に出るのは面白かった。
真っ先に確認するのが先生に連れ去られたクラスメートの安否と、そしてスマホ!
確かにスマホは大事だからね、とりあえずダッシュで取り戻しに行くよね。
でもクラスメートとスマホの無事を確認した彼らがその後に「俺達はあえて残るべきなのか?」と相談し始めたのは立派だった。
3Aの一員として景山澪奈の死の真相を暴く覚悟を決めた彼らをこれからも応援していきたい!
引き込まれるというか、入り込んで見ないとツッコミどころ満載のドラマではあるよね。
でも入り込んで見たら面白い。
「菅田将暉熱過ぎ」とか「この不治の病は演技?本当のやつ?」とか「田辺誠一の役はなんなの、何かの伏線なの」とか、思うところはいっぱいあるけど、あと生徒の年齢層高過ぎ問題や演技が気になる問題もあるけど、でもやっぱり面白い。
学園での事件ものなんて今までにも数多くあったと思うけど、展開がおもしろいので次回が楽しみだし、最後まで見たいドラマだな?。
一話を見たときにこれは面白いドラマだ!から始まり毎回毎回予想できないストーリーで面白いし見逃せない!!
でも現実ではあり得ないことばかり起こるから、個人的にはもっとリアルにあり得る話だともっと良かったな?と思っちゃう。。
次の回も楽しみ!
生徒たちがだんだんと一颯に
協力的になってきて、面白い展開!
初めはなんてバイレンスな教師...
という感じだったけど、
本当は生徒思いで優しい先生。
まさか余命わずかという設定があるとは
思いもしなかったですが。
甲斐に続いて、唯月も秘密を握っていて
先生に心を動かされて
話す気になった下りは泣けました。
甲斐も唯月もなくキャラではないので
余計に心にグッときました!
SDには魁皇高校の先生がリストに
上がっていましたがどういうことだろう?
まさか澪奈を貶めたのは先生?
第2章、楽しみすぎます!
澪奈に悪意を向けた真犯人が外部の奴らだった、でひとまずクラスの犯人捜しは決着なのか。
最初からずーっとぴりぴりして嫌な感じだった甲斐だったけど、家庭の事情を聞いてしまったらそりゃ一刻も早く帰りたいしこんなことにつきあわされるなんて冗談じゃないと心から思ってたことだろう。柊がちゃんと知っててフォローしようとしていたのがさすが。
最近は武智のおバカっぷりが気になってきてしまったので、もし最終的な犯人がこの人だったら一番意外な結末だなと期待してしまったけどそれはないか。
柊が倒れてからは主導権がどうなるんだろうと次回以降が楽しみだ。
教師の中に犯人がいるという衝撃的な内容!
しかも、自殺じゃなくて殺害なのか?しかもまだ他の生徒のことを狙っているのか?
どういう展開になるのか全く予想できないのでワクワクする!
ま、絶対犯人は田辺誠一さんのんだろうなとは思ってるけど。
今季1番の話題度ではないかとおもう衝撃的な作品。
何より、何よりすごいのは
俳優菅田将暉くんの演技力!!
菅田くん、こんな演技ができるんだ。凄い、本当に怖い。本当に圧巻。
元々カッコイイ顔出しとスタイルの菅田くんが、地味で狂気のある教師役、甘めの顔でもあるのに、それを感じさせない気迫!
ストーリーとしては、菅田くん演じる教師が、3-Aの自身の生徒を人質として教室へ監禁し、かつて自殺した上白石萌音演じるれいなの死の真相を、突き詰める、というストーリー。
残虐なシーンもあるのかな?と思いきや、かなりの感動作になりそうな予感!
最終回まで目が離せません!!
遂にフェイク動画の犯人が武智先生だとわかり
文香を陥れたのも、武智先生だと判明。
文香の実の父が五十嵐理事官だった為に
柊先生とグルだったのもわかったけど
宮城刑事のせいで任務から降ろされてこれから計画が
どうなってしまうのかヒヤヒヤ!
shit突入前に郡司刑事に柊先生が
捕まってしまいそうになる所をヒーローが
助けに来てくれた所で終了。
フェイク動画の犯人が分かってその先にいる
黒幕が誰なのかまた予測不能で
クラスのみんなが先生を応援する側に立ち
これからどのように先生を助けていくのか、
柊先生は黒幕が誰だかわかってしている事なのか、
何も予測できない!...
逆恨みで撮った動画を拡散するのを止めたあとの
やなぎの言葉が
ジーーーーんと心に響いたので綴りたい。
【略】
お前ら
本質から目を背けたらダメなんだよ
ちゃんと頭にに叩き込んだか
ちゃんと胸に刻んだか
過ちをおかせる歳じゃないんだよ
考えて考えて答えを出すんだよ
だからもっと×2
自分の言葉に
行動に
責任をもてよ
傷付くだれががいることを忘れるな
お前の言葉ひとつで簡単に命を奪えるってこと忘れるな
しーーーーーん
【終】
スッゴく静かになったので考えてみた。
社会で何が...
クラスメイトの自殺と言う1つの概念から色々なこと繋がり、広がるストーリー!!
何故担任はクラスメイト全員を人質に立てこもりをはかったのか…
生徒達の問題を1つ1つ解決していき、遂には外の犯人まで捕まえていく担任の計画とは…
毎週問題提示がありドキドキして見ていたら、どんどん次の問題も出てきて飽きない!!
1章2章…と話が分かれていたので、引っ張られ過ぎることもなく答えも発表されて、どきどきわくわくしつつもすっきりしながら見れて楽しい(^^)
担任は犯罪者なのに皆の為に動く性格だし、見た目はもちろんかっこいいので、すごく応援したくなった♪
柊一颯(菅田将暉)が3年A組の生徒を人質に爆破事件を起こし学校に立てこもるという冒頭にまずびっくり!!
その真相はクラスメイトの一人だった景山澪奈(上白石萌歌)の自殺の真相を明らかにするためだった。
景山澪奈が自殺した原因であるフェイク動画の話になっていくと、3年A組の生徒らが次々に自分のしてきた罪を感情任せに吐き出していくシーンも見所!!
一人一人に対して柊はその罪の重さに気づかせるように懸命に訴えかける姿に、生徒たちは感銘を受けて少しずつ成長していく様子も丁寧に描かれて、思わずじーーんとする。
今は誰もがSNSに自由に投稿できてしまう時代。その投稿した言葉...
おとぼけキャラの教師が生徒の死の事件に絡んでいたとは、、。菅田将暉演じる教師はどんな情報まで知っているのかも気になるところ。生徒役の可愛いキャラの女の子の演技も迫力ある感じが出ていてよかった。
まだまだ大どんでん返しがありそうなドラマで、観ていてワクワクするし、これからの展開が楽しみなドラマだ。
1話を観ての感想は、
え?なにこれ?よくわかんない。
ここからのスタートでした。
2話、3話と話が進んで行くごとにだんだんハマっていく自分がいました。
今では絶対見逃したくない、リアルタイムで観なきゃ続きが気になってしょうがない、3年a組中毒にかかっています。
じわじわと真相に近づいていって、ピックアップされる生徒達が1話ごとに変わっていきますが、生徒役の演技力すごいです。
今旬な俳優さんたちばっかりですが、さすがです。
毎週毎週見どころ盛りだくさんなので早く続きみたい!
今期1番はまっているドラマ!
ネットが普及した今の時代には
ぴったりのテーマだと思います。
SNSのせいで人を傷つけたり
貶めたりという展開が多くて
これ現実味あり過ぎ...
と思うこともしばしば。
作中に出てくるSNSのコメントなども
とってもリアリティがある!
流石に人質に取ってまで生徒に授業を
するわけにはいかないけど、
こんな熱い想いを持った先生がいれば
いいのになーと思います!
そしてその先生が余命僅かというのも
ハラハラドキドキする要因。
せめて先生の思いが全部生徒に伝わるまでは
頑張って生きてくれーーー!
毎回ゾクゾクしています。
このドラマ自体が始まる前の予告からずっと楽しみにしていました。
ドラマを見ると予告よりも怖いですが、それ勝るくらい面白いです。
毎回ゾクゾクドキドキさせられててドラマ中は画面に集中しっぱなしです。
キャストも豪華でこんなクラスあったらいいのにって感じです。
みんな演技レベルも高く、菅田将暉、永野芽郁、川栄李奈、今田美桜は、みんなとレベルが違うくらい毎回の演技にびっくりしています。
今現状わからない展開ですがあと少しあるのでたのしみにしています!
菅田将暉演じる伊吹が生徒を人質に取りながら授業を行なっている
先生の説教が正論しか言ってないのでわかりやすくぐさっと突き刺さることもある
高校生がやったことが取り返しのつかないことになってしまって改めて一人一人先生から言われた言葉を胸に成長していく姿に感動する!!
そして誰が黒幕なのかわからずにハラハラしたり
先生が本当は悪い人じゃなくてホッとしたりと見ていて心臓が痛くなる!
このドラマといえば朝礼体操だ
体操のくせに難しいダンスだ職員室で踊っている姿をみて笑ってしまった
急にキレが半端ないww
たまにくるコミカルなシーンに笑ってしまう!
予告からこのドラマはどんなものかと楽しみにしていた。
第1話を見て衝撃だった。
魁皇高校の卒業式まで、残り10日。あとは卒業を待つのみとなった生徒たちにいきなり悲劇が…
3年A組の担任の美術教師:柊一颯(菅田将暉)は、教卓の前に立ち、いつもと変わらぬ表情で、29人の生徒に衝撃的な一言、
「今から皆さんには、人質になってもらいます」
教室の扉には一颯によって特殊な鍵が取り付けられ、自由に開けられなくなり、廊下の外から一颯が仕掛けた爆弾が爆発した。この爆発によって3年A組は孤立し、完全に閉じ込められてしまう。一颯は「これから、俺の最後の授業を始める」と生徒たちに告げ、数ヵ月前に3年...
菅田将暉くんの演技が半端ない。
ついにフェイク動画を依頼した犯人があきらかになった。それは武智先生だった。やっぱりそうか、最初から怪しいと思っていたけど…。SNSで武智がフェイク動画を依頼した犯人だと拡散して世論は武智を犯人だと決めつけた。
SNSはほんとに怖いなーと思った。
生徒の中には武智の推理で進学が決まっていて犯人だと困る者もいて、本当に武智が犯人なのか生徒たちは話し始める。一颯がこれまでに話していた、「グッと堪えて立ちどまり想像する」この言葉は生徒たちに伝わっていて、わたしにも響いた言葉。
結局、武智がフェイク動画を依頼した犯人だった事がわかり、推薦をもらっ...
最終回が楽しみで仕方ない!
柊一颯のやってる事は犯罪だよ。ホントにやったら間違いなく刑務所行き。癌で余命短くても同情はされない。
でもこのドラマ、ネット社会の歪みをよく描いているよ。伏線の張り方も面白い。
フィクションだから見れる3─Aの現状。
武智大和は元凶で最低だし、ウェルムズは女好きだし、生徒だって最初は人の痛みを想像できないクズだらけだった。
そんな彼らを陥れる柊一颯を心地よく感じ、物語が進むにつれ快感となって心に響いた。
どんな臭いセリフも彼が言うと不思議に心を打つ。実際には出来ない事をドラマで見て学習する。想像する。
私はアラフォー世代だけど、金八先生とコレは別...
3年A組-今から皆さんは、人質です-
とにかく観ているだけでハラハラしてスリルがあっておもしろい!!
1話から、話の展開がはやすぎて映画を観ているみたいな感覚。
毎話、内容が濃くてまるで毎回最終回のようなストーリー展開、1人1人の生徒にスポットがあてられている先生の授業に心打たれる!
ストーリーも、”誰がいったい犯人なんだろう、、、そしていったいどんな繋がりがあるんだろう、、、最終回はどうなるんだろう!!!”とワクワクする
1週間が待ちきれない作品。
何よりも主演の菅田将暉さんの演技力がすごい!!!
ほかの生徒役の役者さんたちも、先生役も刑事役も、全員が演技がうまく...
第8話では・・・
ついにフェイク動画の関与を認め、取り調べを受ける武智は無実を訴え続ける。
「僕は何も悪くない・・・」と
しかし、SNSでは武智の疑惑の動画が拡散され、武智が犯人だというムードが高まる!!!
事件も終わりに近づいてると、誰しもが思っていた矢先、一颯から衝撃の言葉が・・・
「澪奈の死の原因はこれだけじゃない、みしろこれからが本番だ!」
これからこの物語の「本番」が始まる。
真の謎、隠された黒幕とは一体・・・
衝撃のクライマックスを見逃すな!!!
内容はとてもよかった。
主演が菅田将暉ということもあり、仮面ライダーWのオマージュを出すという仮面ライダーファンにはテンションが上がる場面があった。
だが、一部演出で一番重要な内容のところがミュートになる場面があり、最終回までに引っ張りたい!とう製作側の気持ちもわかるが、心にモヤモヤが残り、そこは不満だった。
最後の5分で2つ「えっ!?」と思う場面があった。
・ぶっきーが打たれたシーン
最後で誰かからぶっきーが打たれたときは「えっ!?」と本当に声に出して驚いた。「ここで死ぬのかな…」なんて思った。ま、予告ではベッドの上で起きてたからその考えはなくなったが。
・さくら黒幕説...
この前の日曜日に「3年A組~いまからみなさんは人質です~」のダイジェスト版をやっていて、初めて見た。
菅田将暉の演技が熱い!とても先生とは思えない。
自殺した生徒の為に、そこまで犯人を追い詰めようとする?
しかも「あっ、この生徒(先生)がもしかしたら犯人?自殺させた原因?」かと思うと、実は続きがあって、中々犯人に辿り着かない…
菅田将暉はほんとに犯人を知ってるのだろうか?刑事が味方だったり裏切ったりと、昔のジェットコースタードラマ(もうだれもあいせない)みたい。
ラストまで後残りわずか。どうなるのか楽しみ!
始まる前はCMなどで「サスペンス系かな?」1話だけ見ようかなくらいしか思っていなかったけど
1話見て「2話が早く始まればいい」とかなり楽しみにしていました、
1話では先生が狂気に満ちているだけかと思いましたが、
2話以降から「すごいいい先生なのではないか?」と思い、
画面越しに最後まで釘付けでした。
最終話では菅田が演じる柊先生が屋上から飛び降りて警察やSNS上で衝撃的な最期になると思っていたけれども、
いい意味で期待を裏切られ、最高のドラマです。
金八先生のような感じで世間の問題を取り上げかつ、
画面上で視聴者に対して問いかけるような演出で最高に考えさせられるド...
スタートから10年後になってて
話の流れ読めなくて
センセーは?とか思って探しちゃったw
ストーリーが巻き戻しになってほっとした。
主役が死んじゃったドラマなんて
見る気無くなっちゃうしさw
でも毎回このドラマ見てて思ってた事があって
SNSの仮称って
「メレンゲ雑巾」とかでゼンッゼンよくて
くだらないやつのほうが寧ろ良さそうで
自分は頑張って悩んで考えるほうだから
これ観てたら自分のその辺がアホらしくなって
んで、今までそーゆーの考える事って無かったから
今度真似してみようと思った。
あと柊のホームルー...
第1話は学校のいたるところに爆弾を仕掛けていて生徒を先生(菅田将暉)が人質に取るというストーリーでこの先どうなるのかと思ってヒステリックなドラマだと思いながら見ていたら回を重ねるごとに生徒のためだという裏側が出てきたり展開が面白い構成になってるドラマだった。
友人にも面白いから見てとオススメした程の誰にでもオススメできるドラマなので次の展開も楽しみ!
早く次回放送日になってほしい!
最初は注目していなかったけど、毎回予想外の展開で非常に面白い。
物語は自殺?した生徒の原因がなにか?クラスメイト全員で考える、という内容であるが、同時に現代社会の問題(SNSにむやみに情報発信する等)にたいして、
メッセージを発しており、すごく勉強にもなる。主演の須田くんの演技が圧巻です!
最初は、柊先生(菅田将暉)は最低な教師だと思ってたけど、見ていくうちにだんだん、いい人だった!!元クラスメイトが自殺した事について、本当の真相を暴こうとしているすごくいい先生。色んな壁にぶつかって行く生徒に対して、心のこもったセリフを一生懸命伝えてる感じが泣ける!今の世の中の人間は、人をナイフで刺したら痛い。とか、人が傷つくこと、当たり前のことに気づけない人ばかりだ。と生徒(永野芽郁たち)に言ってた柊先生(菅田将暉)がすごくかっこよかった。思わず涙が出た。展開が大きすぎたり、少し引っ張りすぎじゃない?とか、複雑だと思うこともある。そこが少し嫌だ!でも、なんやかんや、毎週楽しみだし、結局、...
自分は一部の生徒以外からぞんざいな扱いをされていたのに、生徒のために動き、生徒はモノじゃない人間だと、自分が痛くて辛いのに叫びながら説得するぶっきーに惚れます。生徒同士の心変わりと熱い友情を感じるシーンが好きです。茅野が怪しい感じがあるように、何話進んでも結末や隠し事の先が完ぺきに見えないところが面白いです。
菅田将輝が演じる柊一吹が生徒を人質に学校の一部を爆破するなんて、取っ掛かりとしては私みたいなおばさんにはリアリティがなくてなんだかなぁだった。
途中も生徒を殺害したりしてなかったりのくだりにはうーんと首をかしげた。
でもその中で、現代的なSNSでの問題が掲げられていて、年頃の娘を持つ私は興味津々だったのは否めない。
子供たちがSNSを通じてこんなこともできるのか、こんな利用の仕方しているのかと驚愕した。
顔が見えないだけに言いたい放題の部外者の暴言で簡単に人が殺せてしまう。
嫉妬や妬みを匿名で操作できてしまう現代の闇が描かれていた。
柊一吹が毎回どんどん痩せていく様も...
ついに柊の物語が終わった。
いやー最初の人質は謎だらけで過激なドラマかと思ったけど、凄くメッセージ性の強い勉強になるドラマでした。
SNS時代の今だからこそ、こういうドラマが輝くんだよね。
影山の自殺の黒幕は誰というわけでなく、ネットで叩いてる国民だった。
つまり誰もがこうやって知らないうちに加害者になるということを、柊先生が命を削ってライブ配信で全国民に訴えたシーンは感動したな。
もう柊先生はいないけど3Aメンバーをはじめ、その意思を汲み取った若者が増えているといいな。
謎が解けたと思ったら、また次の謎と、少しずつ明らかになっていく真相を観るのが毎回楽しみ!
まさか武智先生がお金目当てで生徒を学校に紹介していたなんて、こんなひどい先生だなんて思わなかった!もっと能天気バカな先生だと思ってた!
と思いきや武智先生が映ってたんじゃなくて本当は柊先生だった?!なんかもう何が本当なのやら、、、。
いよいよクライマックスに近づいて、本当に最後に澪奈に会っていたのは誰なのか、一体誰が澪奈を殺したのか、真相が早く知りたいです!
第1話から突っ込みどころの多かったドラマだったけど、最後まで突っ込みどころが多かった。
菅田将暉、永野芽郁、そして川栄李奈の演技力に頼り切った部分が大きく、その他の若手俳優との演技力の差が大きいところがすごく気になった。
若手俳優を大量に投入できる学園ドラマだからお金のかけ方はわかるけど、もう少し上手い子たちだとよかったな。
キャストとストーリーのギャップもあって、上白石萌歌が美少女キャラなところに疑問だし、高校水泳部ってあんなにアイドル感強いの?とちょっと疑問。
あと、影山澪奈(上白石萌歌)が自殺する際、茅野さくら(永野芽郁)が助けようとしたけど、助けられなかったシ...
簡単に言うと、卒業式の10日前ある生徒の自殺の真相を究明するために自分のクラスの生徒を人質にとり監禁する話。
展開が読めない、読めたと思ってもそれが覆される。
最初の方は正直こんな事件、現実で起きるわけがないし、こんな先生いるわけないでしょとか思いながら見てた。柊先生が言ってた「Let'sthink」や、「ぐっくるっぱ」はネット社会の今だからこそ大事な言葉だと思った。
最終回の屋上でのシーンで柊先生が言うセリフが、見ていた人達に届いていてほしいと思う。
柊先生の言葉だけど、大切なのは「Let'sthink」だ。
キャスト目当てで見始めたとしても、だんだんストーリーに引き込まれて...
菅田将暉さんの演技力の高さよ!
ある意味、めっちゃ生徒思いの熱血教師でありながら、内に秘めた狂気も垣間見えるっていうね。
このドラマはもはや菅田さんのひとり舞台。
ただ、外部に関係者を出したのは失敗じゃないか。
学校の関係者だけで完結した方が良かった。
いきなり学校爆破ってw
話もつんかって感じだったわw
生徒役のヤツら結構有名どころばっかりだったから
1人1話づつか~?って思ったらその通りだったからやっぱりな~
と、思いきやいきなり展開変わってほほぅってなったけどね。
菅田将暉はじめ生徒役の何人かの演技もまあまあだから
一応最後までみるかな~って思ってる
ドラマの題名に人質と入っているから重いドラマなのかと思いきや、いい意味で裏切られた。時折入る先生方の掛け合いが話の重さを緩和してくれる。
また、時折笑う菅田将暉の演技が怖いと感じることもある。命を命で教える、まさに魂の対話といった感じ。
生徒役の子たちも今どきの若い子たちのままで大人に対する対応に、見ているこっちがイラッとすることもある。しかし菅田将暉の思いを伝え、それが伝わって涙する生徒たちを見ると、やっぱりまだまだ子供なのだなと安心するところもある。
最終回に向け、結局大人に振り回されていた子供たちになるのかどうかは見逃せない。
序盤の菅田将暉の演技が良い!
柊一颯のサイコパス感を物凄く良く演じてて、引き込まれた!!!!
そして、サイコパスでも菅田将暉はかっこいい(笑)
ストーリーは当初思っていたのとは違い、割と王道な感じ。
やたら厳しく怖く見える先生がが実は生徒思いの良い先生ってパターン。
話は確かに面白いけど、先がかなり読めちゃうよね、、、
生徒生きてるとか、余命長くないとかね。
そこがちょっと残念ポイントかなー
総合的にはやっぱり面白いから、見て損はないドラマだと思う。
タイトルからして
ネガティブな雰囲気の学園物
という所に興味が沸き観始めたが、
第一話では校舎を爆破したりと
少しクレイジーさがありつつも、
なぜそういう事をしているのかという
根本的な謎に興味が沸き、
一人の生徒の自殺に関わる深い謎、闇が
徐々に明らかになっていく様が
とても面白く、毎話続きが気になる。
ストーリーもさることながら、
担任役の菅田将暉さんの魂の震えるような演技は
見ている方にも伝わってきて
まるで自分が言われているかのように見入ってしまう。
黒幕が先生の中にいる。という
衝撃の展開に目が離せない。
最初は立てこもりとか人質とかとんでもないドラマかと思ってたけど、内容見て素晴らしい出来だし物語だと感動した。
実際の教育現場でこういう先生が居れば世の中は変わるんだろうなぁとつくづく思う。
今の教師みたいに頭が良いだけでなっちゃダメでしょ。生徒のことを本当に考えて行動するこんな先生が理想だね。
毎回どんどん新事実が分かっていく展開にハラハラドキドキしっぱなし。
一人の女子生徒の自殺に、いろんな形で多くの人が関わっていたのかと思いきや
実は自殺じゃなく殺されていた可能性も・・・
しかも教師に。
先の読めないストーリー展開も見どころだが、主演の菅田将暉の演技にも注目だ。
何を考えているのか、何が目的なのかが全く分からない主人公を見事に演じている。
毎回生徒の間違いを正そうと激しく生徒に語るところはすごく見ごたえがあり、さすが菅田将暉だなぁと思う。
ストーリーがどう進んでいくのか、菅田将暉がどんな演技を見せてくれるのか、毎週楽しみにしてしまう。
菅田将暉の演技が光るドラマ。
こんな演技派の役者さんとは知らなかった。
菅田につられるのか、生徒役の子達も迫真の演技を
見せている。
柊先生に追い詰められ、涙を流しながら
本音を話す生徒達。
その場の空気感がすごそう。
普段ドラマは見ないし、菅田将暉にもあまり興味はなかったけど、このドラマにはハマり中!
一話の予告編から気になって、『悪の教典』みたいな感じかな?とか思って見てたら全然違った!
毎回、展開に驚かされて、ドラマが終わる度に次が気になる。
生徒を人質に取ってるけど実はめっちゃいい先生。
そして、カッコいい。
けど、先生があの服装はどうなんかな?
ブーツて…
普通の学校の先生っぽくない格好…
そして毎日同じ格好…
まあ、面白いドラマなんでそこは気にしないとしよう!
次の日が仕事だろうと関係ない、毎週日曜日が楽しみ☆
先生が生徒を人質にするという衝撃的な幕開けではじまったこのドラマ。
一体どんな大悪党が出て来るのかと思ったらとんでもない。そこにあったのは罪を被りながらも命を懸けて生徒を守ろうとする教師の姿だった。
少し似た展開が数話続き少し中弛みかなと思う場面もあったが今週の話で黒幕の存在が匂わせられ来週からの急展開に期待が高まる。
欲を言えば、先生の病気を不治の病とぼかしたのが少し安っぽく感じられたのでしっかり病名の設定を言い切って欲しかった。もしかすると今後何らかの形で説明されるのかもしれないが…。
たまたま付けてたTVで1話をやっていて見始めたら続きが気になって気になって見続けている。
菅田将暉さんの先生役が新鮮でいい!!こんな先生に教えてもらいたかった。でもちょっと熱血漢が恥ずかしい(笑)口癖のLet'sthinking?も毎回うわーってなる(笑)
説教とかもちょっとえ?って理解できないとこもあるけど、菅田将暉がかっこいいから許せる!!
犯人探しで一人一人の抱えてる闇が明らかになってるけど、そんな簡単に更生する?!ってちょっと展開が早いかなー
普段あまりドラマの見ない私が毎週楽しみにしてるーーー
エンディングが初回からわかってるドラマ・・・新しですよ~!!!
毎回、毎回んーんーイヤ回を追うごとに緊迫の演技を見せてくれる・・・菅田将暉!!仮面ライダーWの時より確実に凛々しく先生役もいけてる!!
生徒役の人たちも1話1話スポットありであの緊迫感・・・早く真実が知りたい・・・
菅田将暉ーーーもう先生にしか見えないwww
先生ーーーー先生の不治の病・・・なんていう病気なんだーーーーー
間違いなく人気実力No.1俳優による学園ドラマは、日曜夜お茶の間で見るのは少々物騒なストーリー。
かと思いきや、回が進むにつれ、実は余命間近、生徒を守るためなど、そうなのー?!という展開で、まあ最初から突っ込みどころは満載なのだが、それでも視聴に耐えられるのは、やはり菅田将暉だからなのだ。
彼のもつ刹那的で繊細ながら感じられる狂気は、あり得ないーーとお茶の間中で突っ込みたくなるところをちゃんとドラマとして成り立たせている。
時に深作欣二のバトルロワイヤルや、湊かなえの告白を想起させ、新しいことをやってるようでそこまで新しくはない気もするが。
でも半グレ集団やSNS拡散によ...
1話、びっくりしました。教師が人殺し?こんなドラマ放送していいのかと思いました。教師が自分のクラスの生徒を人質にとり質問に答えれなければだれか犠牲になってもらうと胸をナイフで刺し殺す。話が進んでいくうちに先生が生徒に伝えたいこと生徒が自殺したことを題材に一人ひとり考え方を変えてほしいという願いが明らかになっていく。
殺しもフェイクでホットしました。結末が楽しみだが冒頭でその教師が屋上から飛び降りるシーンがあったので想像はつくがそうであってほしくない気持ちもあります。
今回は須和柚月の過去が色々と暴かれてきて面白かったなぁ!まさか半グレ集団のボス、貴志正臣と付き合っていたとは…笑笑。しかも彼から重要な機密データを含む証拠を預かっていたことにびっくり。これからどうなるんだろう…
いじめのニュースを見るたびに感じるいじめられてた人の思いやその周りの人の気持ちを感じさせてくれるドラマ。こんな事本当にやる先生はいないだろうし、このやり方が正しいかと言われるとそうではない気もするが、それでも共感するし、いじめた人たちが追い詰められる所はざまあみろとおもった。
ドラマの中の生徒は、現代に居そうな生徒。自分のしたことが相手にどんな影響を与えるか想像力のない子や、人のせいにする子など自分と重なる部分が絶対あると思うので学生、特に中学生以上は是非見て自分のことを思い返して欲しい。
先生が死んでしまうのは可哀想すぎる。そんなに重たい病気で最期の賭けに出たのはすごい。クラスが1つのまとまってきたのがいいと思う。黒幕は先生の中にいるぽいけど一体誰なのかとても楽しみ。謎が多くてそれを解いていくのがとても面白い。
菅田将暉はやっぱ演技がうまいと思った!
1話目からどんどん新展開するこのドラマは見逃せない!
正直片寄涼太くんの演技は微妙だけど、菅田将暉の演技に圧倒されてしまったぁー!
先生が生徒に毎回熱い言葉をかけて、何かを訴えようとする姿に毎回感動してるー!!!
真相が明らかになるのはいつかなぁ?とドキドキして毎週楽しみにしてるよーー!
ひそかに先生死なないでー!と思ってる。
どんな病気か知らないけど、やり残したことがないようにしてほしい!!
GTO、バトルロワイヤル、伝説の教師、金八先生など、過去の学園ドラマの要素が所々に感じられて、当時をリアルタイムに見ている人は楽しめるのではないだろうか?
生徒の中から死者が出る(実際は死んでいないが)ことや、一話のある場面ではバトルロワイヤルのシーンを思い出させたし、コメディ要素の部分は伝説の教師と同じ雰囲気を感じた。
夫々の生徒の立場や視点が描かれ、共感する場面が描かれており、今のところ、完全な悪者は存在していない。最終話でどんな結末になるのか楽しみだ。
タイトルから人質?どうゆうこと?
でもおもしろそうだから見ようと思って試しに1話をみてみた。
卒業式を控える10日前からのストーリー。
菅田将暉演じる主人公が生徒を人質にとって
クラスに起きた事件をみんなで考える。
ある日ひとりの少女が自殺した。
そしてどうしてそのようになったのか、
本当に自殺だったのか、
なぜ彼女は自殺したのか
いじめだったのか
だれがそのようにしたのか、
だれの指示で彼女は自殺に追い込まれたのか
毎回毎回中身がある話で
続きが気になる。
警察の中にも椎名一平も捜査を進めるが
なかなか解決までいかない。
菅田将暉の演技もうまい。...
美術教師、柊一颯が生徒29人を人質に教室に立て籠り、自殺したと思われる景山澪奈の死の真相を問うドラマ。「何故、景山澪奈は死ななければいけなかったのか?」こう柊は話し、生徒に考えさせ、景山の生き方を通じて生き方を教えていくが、景山を貶めた人物を問い詰めていく過程で、次々と驚愕の真実が明らかになり、驚きの連続がジェットコースターの様に展開していく!内通者!刑事の五十嵐が柊の協力者!と、驚愕連発の事実に毎回楽しみで仕方ない!!次回はどんな真実が待っているのか心待ちにしたい!!そんなこのドラマは景山澪奈の死から始まったんだなと今更ながら思った。
今一番面白いと思ってる。それに心にグッとくる。
菅田将暉がかっこいいし、今田美桜がほんとに可愛すぎる。
それに、片寄くんかも出てて、ダンスうまいし最高。
内容はけっこうベタな感じだけど…(笑)
マネキンの手とか全然人の手に見えなかったし、朝の朝礼のダンス面白い。
でもそこを含めてすべていい。最初は生徒の誰が犯人なんだろう?って思っていたけど、まさかの教師の中に犯人が…。
誰が犯人なんだろう!?武智先生だったりして…
次回もほんとに楽しみ!早く見たい。
正直、生徒役は知らない俳優、女優だらけ。
でも演技は誰もが一丁前にうまい。
男の生徒の中の主役っぽい子、
一人だけずば抜けてイケメン。
ジャニーズかと思いきや
ジェネレーションズ!
昔は生徒役の主役はジャニーズやったのに
時代も変わったな?と思いつつ。。
先生役は菅田将暉。
菅田将暉の気の狂ったような役初めて見る。
でも何もかもがかっこよすぎて
日曜日の夜に目の保養をして
また月曜日から1週間頑張る生活
菅田将暉はなぜあんなにかっこいいのか。
レッツシーンク
ここ最近では珍しいオリジナルの脚本のドラマ。
放送時間が遅いので、あまり期待せずに見てみたが
これが意外におもしろい!!
1人の女生徒の死をきっかけに
なぜその女生徒は死ななければならなかったのか、
迫力のある映像でせまっていく・・・!
ドラマなんて全く見ない彼氏が初めて「見たいドラマがある」と言ったのが「3年A組-今から皆さんは、人質です-」。
キャストが豪華だなーちょっと見てみたいなーとは思っていたので一緒に見ることにした。
一話を見終わって「自殺の原因はいじめでしたーーって、設定がありきたりすぎる」「これ一話完結じゃないよね?どうやってあと10話続けるの?」と二人とも評価はあまり良くなく…
これから面白くなるのかもしれないけど、キャストの無駄遣い感が酷く、二話からは見ていません…
謎が深まってばっかりだしまじで生徒死んだと思ったし騙されまくり!!!
むかつくけど、ほんとにおもしろい?
アイマイまいんちゃん(福原遥ちゃん)がこんな成長しててとにかくびっくり友達に言われるまで気づかなかった(笑)
もともと川栄が好きだったけど、あの迫真の演技すごかったほんとに、またドラマのオファー来るんじゃないかな
アンナチュラルに出てたいじめられて自殺しちゃった男子高生の友達役で出てた子も出てて、なんか35歳の高校生みたいに近い未来に大活躍する俳優女優が沢山いるんじゃないかなって思う、かわいい子かっこいい子多いし
菅田将暉が教師役ってまだ高校生いけんじゃねっ...
宣伝を見た時から面白そうでチェック!
1話目を見た瞬間『えっ??これ1話で終わっちゃわない??』って普通のドラマなら思ってしまう内容だったのに終わらず…2話、3話と1つずつ死の真相に迫っていくのが実に面白い!
ただ朝礼でやるあの激しいダンスは必要ですか?www
ドラマの内容自体も先が読める部分もあって『ほら?やっぱりそうじゃん』って思うシーンが多々あり、もっと意表を突いたシナリオをつい期待してしまうものの菅田将暉や川栄李奈、今田美桜、永野芽郁など演技の上手い俳優陣が揃っているから見ごたえはアリ!
予告や新番組紹介を嫌と言う程、見ていました。
正直、内容や演出に無理がありすぎだろうと思っていましたが、意外にもスンナリと見れました。
1話だけでは、細かい関係性やどんな裏が隠されているのかまで分かりませんでしたが、逆に徐々に解き明かされていくんだろうなと言う期待感が強く出ましたね。
ただ、若干、あの強キャラを菅田将暉さんが演じるのは、無理があるかなとは思いましたが・・・。
何となく、新番組紹介とかで敬遠していた人は今からでも遅く無いから見て欲しいです。
菅田将暉演じる柊一颯がマジヤバい!!卒業間近の日常を送る魁皇高校で美術教師が起こした人質籠城事件。自殺した生徒の景山澪奈の死について生徒が関与していると考えた柊が用意周到に爆弾を仕掛け、警察も手を出せない中で質問に答えられない度に一人づつ夜の8時に殺していくと生徒に告げ、ハッタリと思っていた生徒の一人の中尾蓮を本当に刺殺してしまい、生徒達はパニックになる。日常が非日常となる恐怖がバシバシ伝わってきて、笑顔でそんな行動をする菅田将暉の演技がマジヤバい!だけどドラマとしてマジ面白い!!
凄すぎて、つい、ビデオでもう1回見てしまったのですが、菅田将暉さんが天才過ぎます。
担任の教師が、仕掛けた爆弾を爆発させて、クラスの教え子全員を教室に閉じ込めて脅す、という、全くありえない設定。しかも、菅田将暉さんがほぼひとりでしゃべりっぱなし。その間ずっと、緊張感を途切れさせることなく、エキセントリックな役柄を演じ続けた。しかも、リアリティが普通じゃない。
菅田将暉さん以外、誰もできないと思います。この演技を見るために、絶対最終回まで欠かさず見るつもりです。
出だしから数々の爆破や生徒を一人殺してしまうなど、早い展開でついていくのに必死!笑1話目からこんなにハラハラさせられるドラマだとは思いませんでした!クラスメイトが自殺しているにもかかわらず、残りの生徒は自己中な子たちばかりで、呆れるシーンがたくさんありました。そんな中でも永野芽郁さん演じるさくらは、大人しそうに見えたのにしっかり自分の意見を発言していて心打たれました。他の生徒もこれから更生していくのでしょうか?一颯がどんな風に生徒と向き合うのか注目したいと思います♪
生徒を人質ってありえない。
だけどそれ以上に学校爆破って、爆弾て独学で作るにしてもかなりの材料がいるだろうからテロ並み。教師の給料で出来るか?
生徒たちももっと頭を使わないと、逃げられる方法はある。
1話2話も柊先生、やってることは犯罪なのに、最後、生徒に良いこと言いながら涙流しちゃう。誰か気がつけ。先生いい奴だよ。柊先生のふところに入っちゃう生徒、いたら面白いのに。
エンディングに出てくるクラスの写真。なーんだ、みんな仲良しじゃん。呼吸が合ってるからあれだけの迫真の演技が出来るのか。
じゃ、3話はもっとすごいね!
まだ2話しかやってないけどもうハマった。
ビジュアルは菅田くん完璧。いつも独特なキャラが多かったりもするけど今回めっちゃタイプ。
1話目始まってすぐに爆破からの立てこもり。
問題に答えられなかったら誰かが死ぬ、、、
まさかのホラーかと思ったけど、なんだか事情がありそう。
でも立てこもったりまでする理由があるのか、最後の結末が気になって仕方ないーーーー。
生徒一人一人もキャラがあって、今後どの子がどんな秘密を隠しているのか期待。
2話ではあらたな登場人物もいたし(菅田くんの彼女)まだまだ謎がたくさんありそうーー。
個人的にはあの謎なハイテンション体操もめちゃ...
これまで菅田将暉さんには正直あまり興味なかった。
けど3年A組の1話2話をみて、これはヤバイ・・胸の内がウズウズしてる。
ドラマの設定がなんだか無理あるなぁーなんて思いながら始めは見ていたのだが、菅田将暉、永野芽郁、他生徒役の人たちの本気の演技が伝わってきて、目が離せなくなった。
特に菅田将暉の狂気的な顔、優しい顔、愛のある顔、怒りの顔、色んな表情が目まぐるしく変化していき、「かっこいい。。」といつのまにか惹きつけられている。
これは菅田将暉を好きになってしまう予感。
さすが菅田将暉。破天荒な感じの役柄がよく似合っている。
時折見せる、掴みどころのない表情も彼の持ち味の一つ。
その表情で彼の真の心情や目的を隠すことに成功し、より一層ドラマの面白みを引き立てている。
ただ、生徒に対してハイテンションなのが心配にもなる。
いくら完璧な犯罪計画とを立てているにしても、元気すぎる授業をしたかと思えば、圧倒的な熱量で生徒に説教する。
一方で、生徒を殺すというシリアスな演技をして、生徒を地獄の底まで蹴落とすなど、3年A組担任教師は、テンションの振り幅がひどすぎて見ている側は、正直、ついていけない。
が、その振り幅がこのドラマの見どころの一つ...
菅田将暉主演の衝撃、学園ドラマ
卒業10日前に生徒を人質にして教室を占拠
一人の女子生徒の自殺を通して最後の授業となる衝撃の展開
感想としては「告白」と「悪の教典」が混じったような内容かな
菅田将暉の演技が迫真に迫っていて緊迫感あふれるストーリーに目が離せない
女子生徒の自殺の真相は何なのか、何故生徒を人質にしているのか、今後の展開がとても気になる
菅田将暉が教師役なのは初めて?じゃないかなー。
新鮮でどんな演技するんだろって興味あった!
いやー演技上手いな!他のキャストより演技力高いと思った。
ちょっと細くて身長もそんな高くないのか?迫力はあまりない様に感じるが表情を作るのが上手い。
後は今後ストーリーがどうなるか菅田将暉を無駄に使うのだけはやめてほしい。
第1話の予告CMが流れてきて気になりつい見てしまった。
ドラマを見て、菅田将暉の演技力が凄い!
狂気じみた顔もあったり、涙を流して生徒に訴える場面もあり、恋をしているような顔もあったり...
このドラマだけで沢山の顔が見れて思わず引き込まれた!
1週間毎に菅田将暉のカッコイイ顔が見れて嬉しいし、幸せ!
月曜日頑張ろう!って思える要因!
次の話も楽しみに頑張ろうって感じる。
第1話の最初に主人公の菅田まさきが『これで授業は終わりだ』と言って飛び降りそうなシーン。
そこから物語が始まるが、最初のつかみはバッチリ。
ヘタレキャラだと思われた教師、菅田自分のクラスメイトを人質に立てこもり、彼らに自殺したクラスメイトを死に追いやった原因を探すように命じる…
爆破したり、生徒を殺したように見せかけたり、やっていることは相当過激!ケンカも強い!
しかし、無理やりではあるが、クラスメイトの自殺の真相に、真剣に向き合わせることで、
彼ら自身の心の弱さ、相手の気持ちを考えて行動できないということを気づかせ、いじめに気づかない振りをして逃げようとする生徒の根性...