理想に燃える熱い研修医!っていうイメージしかなくて見始めたら、まさかひとり当直が怖いからって本当に逃げるとは思ってなくてびっくりした…。そんなことあるかー!とツッコんでしまった。そして大学病院、フィクションで見るとやっぱり怖い。
ブラックジャックによろしく 第1話





理想に燃える熱い研修医!っていうイメージしかなくて見始めたら、まさかひとり当直が怖いからって本当に逃げるとは思ってなくてびっくりした…。そんなことあるかー!とツッコんでしまった。そして大学病院、フィクションで見るとやっぱり怖い。
ろくでもないかー。確かに人の好意を利用することだけを考えてるのはよくないと思うけど、好意を向けられて理由はどうあれ受け入れるところから始まる「好意」もあるんじゃないのかね…と思ってしまった。その辺の葛藤も高校生らしい。
DVを受けてて、ほんとなら同情を一身に受ける立場のように感じる奈央子だけど、意外と見てて気持ち悪いところがある。これが湊かなえか…と思わずにはいられない。ここまででもだいぶいろんな重さが出てきてるけど、まだ半分過ぎたところなの。これからどう展開して決着するんだろう。
かわいい子役にまでどアップに近い顔芸をさせる福田雄一…鬼めっ…!今回もいろいろ楽しかったけど、やっぱり盗賊と神官の刺客がいちいちすごかった。特にケンタウロス、これ今ではお宝映像のひとつなんじゃないだろうか。ケンタウロス以外がほとんどダイジェストなのもムダ使いが過ぎて、いろんな意味ですごい。
風邪だからと無理矢理休ませようとする母親、学校に行って勉強したい息子、という対立。どっちの気持ちもわかるだけに複雑。なにせ受験を控えた3年生だから、勉強もしてもらいたいけど周りに風邪をうつしたらおおごとだし。だけど精神的に、家庭の中で自立させるというのはなんともしっくり来るお説教だった。同じ家で暮らしてたって、それぞれ自立することはできるもんね。
からかわれたのが原因ではあるが、突然手を挙げたうえに嘘をついて大暴れするのは見てると心配になるレベル。大丈夫かよこの子。さすがの金八もこの年頃の女の子は手に負えないようで。吉行和子演じる池内先生がバシっと決めてくれました。
ぶっ飛んだお金持ちオーナーと個性豊かなレストランのサービスマンたちのそれぞれの個性がとても愉快で、それぞれ性格は全然違うのにそらがまた良いバランスを保出ている理由なのか毎回観ていて楽しかったです。
そして何より登場する料理がどれもこれもとても美味しそうで「いつかあんなオシャレで高級そうな美味しそうなご飯、食べたいな?」と思いながらにやにや観てました!
時効になった過去の事件をゆるく捜査していくという設定が面白いです。
警察の人も個性が強いキャラばかりで、ギャグ要素もかなり多いので、軽い気持ちで楽しんで見られます。
主人公と相棒的な女性のなかなか進展しない関係性も好きです。
いやあ笑った、遠藤憲一と渡部篤郎のやりとり、もはや応酬といっていいレベル。すごいな~よく笑わないで演技できてるなと思ってしまった(笑)。そしてたもっちゃん、腰が低く見えて意外と図々しいところがあるよね(笑)。人の懐にグイグイ入っていけるのは、長年営業で培われたものなんだろうか。蓮佛美沙子の美蘭もかわいくて、でも強くて、見た目のギャップはすごいけど、たもっちゃん美蘭のカップル、実にほほえましくてかわいらしいな~。
当時まだ子供だった私は、天海祐希さん演じる阿久津真矢がとても怖く見えて、ホラードラマかと思うほど全体的に怖かった印象。まず、全身真っ黒な服と髪を結んでる、その風貌からして怖い。そして笑わないし声も低くて、とにかくこわい!テストの点が悪かったら代表委員にされ、鉛筆を借りたらテストは0点、テスト中にトイレに行きたいといったら戻ることは許されず、それをかばった生徒が身代わりに代表委員になるとか、今では考えられないやり方で、1話で恐怖を植えつけられる。当時でもクレームの嵐だったみたいだけど、今ならもっともっとひどいだろうなー。