まずタイトルロゴがとても凝っているところがとても好きです。ジュウレンジャーのカタカナの立体部分に獣連者。気が付いた時に感動したのを子供心に覚えています。そして敵キャラの素晴らしい立ち方。バンドーラほどよくできた敵ボスは戦隊ものではあまり見ない気がします。曽我町子さん大好きです。
恐竜戦隊ジュウレンジャー





まずタイトルロゴがとても凝っているところがとても好きです。ジュウレンジャーのカタカナの立体部分に獣連者。気が付いた時に感動したのを子供心に覚えています。そして敵キャラの素晴らしい立ち方。バンドーラほどよくできた敵ボスは戦隊ものではあまり見ない気がします。曽我町子さん大好きです。
仮面ライダー同士が戦うバトルロワイヤル形式がとても斬新で、ライダーそれぞれのベルトのデザインに個性があって好きでした。「ファイナルベント」「ストライクベント」という機械音も特徴的で、小さい頃仮面ライダーごっこをやったときにマネをするのが楽しかったので龍騎がすきです。
息子が、2001年産まれ。興味が、わいてくるころに放送されていました。毎回みているうちに、息子よりママがすきになり、車でした一時間かけ仮面ライダー響鬼の戦隊ショーもみにいきました。そして響鬼に握手もしてもらい、ちょー嬉しかったです
昭和の仮面ライダーから一新。全く新しいコンセプトで始まった平成仮面ライダーの1作目です。何といっても見た目のカッコよさ。スマートで近代的なデザインに憧れました。相手を倒すときに技を叫ばない、警察と協力するなども斬新でした。
若き日の菅田将暉さんが演じるフィリップが良かったですね!かなり可哀想な境遇でしたが、翔太郎に出会えてどんどん人間味を増していき、翔太郎との繋がりがとても深くなり、一度消滅した後も翔太郎のことを見ていて、姉の体を貰って人間界に帰って来て、また2人で過ごせるようになったところすごく感動したので、一番好きです!
嵐がノリに乗ってた2012年頃のドラマですね!
当時周りはみんな見てました。
相葉くんの容姿と人柄にバーテンダーって想像しづらかったけど、意外と決まっててキュンとした記憶(笑)。
天才バーテンダーとしての夢やぶれた所から、再起するまでの話なんですが、バーに来る人の心が癒されていく様が良かったですね。
キャストも豪華なら毎回ゲストも豪華で楽しんで見てました。
よくよく目を凝らすと、嵐の他のメンバーも発見出来ちゃうかも!?
相棒シリーズ。反町隆史さんで4代目。
結構長く相棒として出演されてますね!
私個人的には、とても合っていると思います。
昔、ビーチボーイズ等、いわゆるトレンディードラマに出ていたイメージだったけど、
年齢を重ね、とても素敵なおじさまになったと感じながら、毎回楽しみに見ています。
反町隆史さんのアクションシーン、結構かっこいいと思ってみています。
頭脳プレイでもなかなかのキレ具合。とてもハマり役のような気がします。
やることは破天荒でちょっとぶっ飛んでるところはあるけれど・・・
こんな先生がいたらいいなー
ってドラマ観るたびに思った。
私の通ってた学校には
ただただ叱るだけの先生しかいなくて
”まじで先生うざい”って思ってた。
先生として好きだった先生はいなかった。
上から目線じゃなくて生徒と同じ目線で見てくれる鬼塚先生が好き。
反町隆史は鬼塚先生にぴったりのはまり役だった。