裏切りのようなケンカ別れのような流れがあったのに、これだけ広い日本でしっかり再会しちゃうところがなんか笑える。まあドラマなので。アタルの事件には少し進展があったけど、それがわかったところで…という感じ。どうなるのかな。
ランナウェイ~愛する君のために 第2話





裏切りのようなケンカ別れのような流れがあったのに、これだけ広い日本でしっかり再会しちゃうところがなんか笑える。まあドラマなので。アタルの事件には少し進展があったけど、それがわかったところで…という感じ。どうなるのかな。
ストーリーは重たく、暗く、そしてひたすらつらい。それでも最後まで見てよかったと思えるくらい、すばらしいドラマだった。タイトル通り、いろいろな母親たちを描いていて、これは自分が母親になっているかどうかでもかなり印象が変わりそう。子どもを持っている人にはぜひ見てほしい。
少女マンガが好きな人にはハマるドラマだと感じます。不器用すぎて愛おしくなる人ばかりで、なかなか周りにいそうにないキャラクターが勢ぞろいしている。月9にありきたりな恋愛がテーマじゃないのも好み。ドラマには色んな虫や生き物が出てきて、どこかコミカル。だけどコミカルすぎずに1話から張られている伏線の回収も楽しいい。生き物の研究に夢中なジーンも好きだけど、南原教授のキャラもいい!口説き文句や感動のセリフが、生物オタクたちな感じですごく好き!
チキンラーメンや、カップヌードルを生み出した、安藤百福の夫婦をモデルとしたドラマ。戦時中の大阪が舞台で、失敗を繰り返しながら、めげることなく発明を続けた姿は誰も真似できないでしょう。
東野圭吾さんの原作とは少々登場人物が異なり最初は違和感があったが、女性刑事が登場してもドラマの内容に変わりがなく、むしろ華やかになって良かったと思った。トリックが他の推理ドラマより科学的で興味深かった。
女性主人公でも、その主人公は、か弱い感じもなく常に堂々としているので、見ていてスカッとするドラマです。
シンミナさんの魅力が大爆発なドラマです!劇中、太っているシーンがたくさんでてくるのですが、、、特殊メイクをして、太ってても、それでもかわいいんです!かわいい人は、何をしても素敵に見えるんだなーと感心してしまいました。