




教師が生徒を人質に立てこもる、というめちゃくちゃな内容だけど、観てみると案外楽しめた。
生徒役の中には、正直演技がイマイチな人もいたけど、主演の菅田将暉の演技力のおかげで何とかもった感じ。
何を考えているか分からない、サイコパスチックなキャラクターがぴったりはまっていた!
自殺した生徒の理由が一つだけではなさそうだし、まだまだみんな隠し事をしている雰囲気だから、
これからどう暴かれていくのかが楽しみなドラマ。
凄すぎて、つい、ビデオでもう1回見てしまったのですが、菅田将暉さんが天才過ぎます。
担任の教師が、仕掛けた爆弾を爆発させて、クラスの教え子全員を教室に閉じ込めて脅す、という、全くありえない設定。しかも、菅田将暉さんがほぼひとりでしゃべりっぱなし。その間ずっと、緊張感を途切れさせることなく、エキセントリックな役柄を演じ続けた。しかも、リアリティが普通じゃない。
菅田将暉さん以外、誰もできないと思います。この演技を見るために、絶対最終回まで欠かさず見るつもりです。
出だしから数々の爆破や生徒を一人殺してしまうなど、早い展開でついていくのに必死!笑1話目からこんなにハラハラさせられるドラマだとは思いませんでした!クラスメイトが自殺しているにもかかわらず、残りの生徒は自己中な子たちばかりで、呆れるシーンがたくさんありました。そんな中でも永野芽郁さん演じるさくらは、大人しそうに見えたのにしっかり自分の意見を発言していて心打たれました。他の生徒もこれから更生していくのでしょうか?一颯がどんな風に生徒と向き合うのか注目したいと思います♪
生徒を人質ってありえない。
だけどそれ以上に学校爆破って、爆弾て独学で作るにしてもかなりの材料がいるだろうからテロ並み。教師の給料で出来るか?
生徒たちももっと頭を使わないと、逃げられる方法はある。
1話2話も柊先生、やってることは犯罪なのに、最後、生徒に良いこと言いながら涙流しちゃう。誰か気がつけ。先生いい奴だよ。柊先生のふところに入っちゃう生徒、いたら面白いのに。
エンディングに出てくるクラスの写真。なーんだ、みんな仲良しじゃん。呼吸が合ってるからあれだけの迫真の演技が出来るのか。
じゃ、3話はもっとすごいね!
菅田将暉演じる柊一颯がマジヤバい!!卒業間近の日常を送る魁皇高校で美術教師が起こした人質籠城事件。自殺した生徒の景山澪奈の死について生徒が関与していると考えた柊が用意周到に爆弾を仕掛け、警察も手を出せない中で質問に答えられない度に一人づつ夜の8時に殺していくと生徒に告げ、ハッタリと思っていた生徒の一人の中尾蓮を本当に刺殺してしまい、生徒達はパニックになる。日常が非日常となる恐怖がバシバシ伝わってきて、笑顔でそんな行動をする菅田将暉の演技がマジヤバい!だけどドラマとしてマジ面白い!!
謎が深まってばっかりだしまじで生徒死んだと思ったし騙されまくり!!!
むかつくけど、ほんとにおもしろい?
アイマイまいんちゃん(福原遥ちゃん)がこんな成長しててとにかくびっくり友達に言われるまで気づかなかった(笑)
もともと川栄が好きだったけど、あの迫真の演技すごかったほんとに、またドラマのオファー来るんじゃないかな
アンナチュラルに出てたいじめられて自殺しちゃった男子高生の友達役で出てた子も出てて、なんか35歳の高校生みたいに近い未来に大活躍する俳優女優が沢山いるんじゃないかなって思う、かわいい子かっこいい子多いし
菅田将暉が教師役ってまだ高校生いけんじゃねっ...
宣伝を見た時から面白そうでチェック!
1話目を見た瞬間『えっ??これ1話で終わっちゃわない??』って普通のドラマなら思ってしまう内容だったのに終わらず…2話、3話と1つずつ死の真相に迫っていくのが実に面白い!
ただ朝礼でやるあの激しいダンスは必要ですか?www
ドラマの内容自体も先が読める部分もあって『ほら?やっぱりそうじゃん』って思うシーンが多々あり、もっと意表を突いたシナリオをつい期待してしまうものの菅田将暉や川栄李奈、今田美桜、永野芽郁など演技の上手い俳優陣が揃っているから見ごたえはアリ!
予告や新番組紹介を嫌と言う程、見ていました。
正直、内容や演出に無理がありすぎだろうと思っていましたが、意外にもスンナリと見れました。
1話だけでは、細かい関係性やどんな裏が隠されているのかまで分かりませんでしたが、逆に徐々に解き明かされていくんだろうなと言う期待感が強く出ましたね。
ただ、若干、あの強キャラを菅田将暉さんが演じるのは、無理があるかなとは思いましたが・・・。
何となく、新番組紹介とかで敬遠していた人は今からでも遅く無いから見て欲しいです。
ドラマなんて全く見ない彼氏が初めて「見たいドラマがある」と言ったのが「3年A組-今から皆さんは、人質です-」。
キャストが豪華だなーちょっと見てみたいなーとは思っていたので一緒に見ることにした。
一話を見終わって「自殺の原因はいじめでしたーーって、設定がありきたりすぎる」「これ一話完結じゃないよね?どうやってあと10話続けるの?」と二人とも評価はあまり良くなく…
これから面白くなるのかもしれないけど、キャストの無駄遣い感が酷く、二話からは見ていません…
冒頭からまさかの展開で、驚いた。
生徒の自殺という大変重いテーマだが、先生と生徒でどのような結末を迎えるのか、毎回毎回のメッセージにも色々な想いが込められていて、絶対に見逃せないドラマだと思う。
シリアスなテーマだが、コミカルな演出もあり、視聴者としても気を抜いて息継ぎができる場面があり、よかったと思った。
そういう場面がなければ、毎週見るのは辛いかもしれない。。。
菅田将暉もだし、生徒たちみんながかなり計算して演技をしている感じがして、それぞれが本気でこの重いテーマに向き合っているのだなと、映像を通して伝わってきた。
第2話の川栄はサイコーに熱かった!!
なんか...
体操?!朝から?!だいぶポップな体操!!
職員全員でやるもんだから、思わず笑っちゃった(笑)
それに、なんといっても須田くんの演技!美術教師なんだけど、絵を描いてる姿もかっこいい。
そんな須田くんが、生徒からいじめ!なんで?って思わされたし、須田くんほどの先生がいたらただただ好きになっちゃう。笑
けど、それがこのドラマの面白いとこなのかな~
なんて!
次の回の展開が気になるし、毎回ハラハラドキドキ!
社会的にもメッセージ性があって、面白いはず!
キャストが豪華なので(私的に)見てみた。
望月歩、神尾楓珠
この二人が出るってことで実力派を集めたんだな~と思い(*^^*)
昨年の『アンナチュラル』でも高校生役を演じた二人。
自殺した生徒と、彼の死因をクイズに解剖医を脅す生徒(白井)の役。
望月さんが演じた白井は前半ではほぼ顔が隠れてた
声と所作だけで演じてたわけだけど、不気味さとか哀愁がすごくよく表現されていて感動し名前を覚えた。
これだけの実力派が出るからと期待して見たところ、面白い!
オリジナル脚本なのも◎
ふざけた教員や、警察の対応(電源落として突入しちゃえばいいんじゃないの?)は...
いつもの学園ものか。まあ、一回だけでも見とくかなとスイッチオン。
えーーーーヤバイヤバイ!
菅田君の先生サイコパスすぎる。ありえへん。
ここまでするー?嘘でしょ?教室は、爆破しまくり、生徒をナイフで刺すーーー?言葉遣いも激しすぎ!菅田先生見かけと違い何人もの男子高校生相手に強すぎ。
何故か芽依ちゃんも男子生徒の腹部に飛び膝蹴り!
もうみんなみんなヤバイヤバイ!緊張しまくってたら、1話終わってた。あっとい間だった。
なんだこのドラマは!ありえへん。2話も見ない訳にはいかなくなってしまった。
こんな先生が担任だったらヤだな~。
強烈キャラの先生が第1話から
いろんな爆弾をしかけて狂ってる!
そんな濃い役も、菅田将暉くんだからしっくり演じられるのかもしれない…。
アクションもさすが仮面ライダー出身俳優!
そして、朝ドラからイメージがまた一つ違うオドオドした雰囲気を醸し出す永野芽郁ちゃん。
途中興奮すると突然朝ドラの演技に逆戻りするところも見ていて少し和んじゃいます。
謎が多すぎた第1話だったけど、これからどんな秘密が解き明かされるのか、毎回楽しみになるドラマ。
でもあんまり被害者を出さないでくれ~!
予告の時からすごく気になっていた作品が、この「3年A組ー皆さんは、今から人質ですー」だ。
圧倒的な演技力で定評のある菅田将暉が教師役になり、卒業間近の3年A組のクラスメイトがいきなり人質になってしまうという驚きのストーリーが見もの。
気になる第1話から生徒の一人が殺されてしまうという急転直下のストーリーも目が離せないが、何より注目したいのが若手実力派の俳優陣たちの演技力の高さ。
NHK朝の連続テレビ小説にも起用された、永野芽郁の心の叫びとも言えそうな白熱した演技には思わず涙が出そうになったが、それ以外にも小悪魔的な魅力あふれる川栄李奈、今最も注目を集めている美少女といわれる...
2019年放送の「3年A組」
10日後に高校卒業を控えたA組の生徒たち。菅田将暉演じる担任が突然「今から皆さんは、人質です」と!
校舎を爆破し、30人の生徒を監禁!
何の目的で??ととにかく展開が気になるドラマ!
その発端は、半年前クラスのある生徒が自殺したこと!
生徒たちはその原因などを見て見ぬ振りをしてきたが、担任はその謎を一つ一つ解き明かしていくことを、解放への課題とした!
やってることは無茶苦茶だが、生徒の考えを正す場面など、教育的なテイストを演出している点が良く、引き込まれる!!
学園もの、菅田将暉など豪華なキャスト、面白そうだなあと思うだけでいつもスルーしてしまうドラマ。
今回も安定のスルー、と思いきや周りのひとにめちゃくちゃ進められ2話から見てみることに。
心にジーンときた。菅田将暉、やるなあと。同じ教育系に働いてるものとして言葉ひとつひとつが深かった。
川栄の鬼気迫る演技、永野芽郁ちゃんの地味系役、とてもハマっていた。目に涙が浮かんだ。
やり方は問題があるが、教育ドラマとしてとても素敵。
これからどうなって行くのか見物。
先生が生徒を人質にとるというのがとてもおもしろい!
柊先生が一体何者なのか、今までは雑魚キャラとして生活していた教師がいきなりケンカが強くて生徒達を支配するのがとても驚きだった。
生徒達が反抗しようとすると爆弾を持っている柊先生が爆破させるところがとても驚きで、生徒達が本気で驚く姿はすごく見どころだ。
一人の生徒が自殺した事件を追い求めるため、いじめを生徒達は認めるのか、すごく楽しみなドラマだ。
ドラマの大切な部分は、いかに気になる部分を作るかだとおもう
その点このドラマの導入は見ている側を引きつけるものだったと思う。ダラダラとした導入はなく、スピーディーに事件が起き、話が展開していく
物語の中心が事件そのものよりも事件を起こした動機によるものだからだろう
先生役の菅田将暉さんが生徒に問いかける質問は、少なからず視聴者に対してもどこかハッとさせられるものに感じた
生徒役に対して発する強い言葉は自分にも問いかけ、見つめ直すようなドラマだった
ただ生徒同士があまりに距離が遠く、他者に対して攻撃的でその部分は極端すぎるようにも感じた
全体的には続きが...
予告CMを見て面白そう。
実際に見てみたら、スタートから面白い。
まず卒業10日前に先生が生徒を人質に、そしてそれがインターネットで広まっていく様子はリアル。
そして、生徒も不良っぽい人とか、クラスの女王的な人とかかなりリアル。
カースト上位の人達ばっかみたいなクラスだけど笑
そこで学級委員長がいい働きする!
ここからまた面白くなりそうドラマ。
あと、菅田将暉の演技が非常にいい。
サイコパス的なものかと思ったら、なんか道徳的で生徒思いにも感じられる。
ほんとうの狙いがまったく分からないのがいい。
結論から始まった「3年A組今から皆さんは人質です。」
先生が生徒を人質にとるなんてなんてことだ!
と思ったのは私だけではないはず。
定番の学校ものではなく、ジャニーズ勢もいないし、安心してみていられると思ったのも束の間、学校のあちこちで爆発するし、雑魚キャラ先生は裏の顔もってたし、アクションすごいし最初から度肝を抜かれた。
クラスメイトの死を自分は関係ないと言える生徒達が怖い!それ以上に命を持って授業をする先生がすごい。久々に先が気になるドラマに出合えた!子どもの前では見れません!
1話をみた印象は松たか子主演の映画「告白」に似ている。
いじめがテーマでどう話が展開していくのかわからない感じ。
菅田将暉はやっぱり演技上手いなあ~
あと、意外と川栄李奈もいい味出してる。
可愛くなったよなぁ、川栄。
あとエンドロールのクラスメイトの写真、
雰囲気変わりすぎじゃない?笑
めっちゃ楽しんでる仲良し★って感じ。
まあドラマ自体が人質になってからの話だから当たり前だろうけど。
雰囲気変わりすぎて違和感。笑
これ、9話10話まで話もっていけるの?って思うけど
まあまあおもしろいので観続けようと思う。
漫画原作なのかな?って言う感じのあり得ない感じのドラマ。
バカバカしいんだけど、どうなるのか~って感じで続きが気になります。
キャストも豪華で、菅田将暉はもちろん、永野芽郁、大友康平、椎名桔平、田辺誠一などなど・・
若干、キャストのムダ遣いじゃないかなとも思うのが田辺誠一。
なんなの、あのコミカルなダメダメはったり教師役は。
合間合間に挟む、教師役達の寸劇は必要なのかな?
もっとシリアス寄りにハラハラさせてくれた方が、こっちとして面白いんだけどな・・
菅田将暉はさすがの演技力ですね~。
腹立つ言い方や表情が、本気でヤバイ人なのかな?と怖くさせてくれます。
そ...