メニュー

ジャンル からドラマを探す

出演者 からドラマを探す

TokyaKmockさん 669
TokyaKmockさん 669
リアルタイムより録画メインですが俳優さんが好きでいろいろなドラマを見ています。 TBSの月曜20時枠が大好きでした。 特にお気に入りだったのは「名もなき毒」「ペテロの葬列」と「確証」です。
リアルタイムより録画メインですが俳優さんが好きでいろいろなドラマを見ています。 TBSの月曜20時枠が大好きでした。 特にお気に入りだったのは「名もなき毒」「ペテロの葬列」と「確証」です。

最新口コミ

青天を衝け 第4話

4.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

少しずつ栄一が幕臣として、そして実業家として立身していく土台が見えてきました。自分の頭で考えて商売をする楽しさ、そしてお金の大切さ、人々の暮らしをよくすることを通して、国をよくしたいと考えていくんだろうなというのが、特に今回の流れからよくくみ取れたような気がします。番付が正しいかどうかはともかく、みんなで楽しく競争させて、結果全体の底上げになるというのはうまいやり方だと思いましたね。

幼なじみたちの人間模様にも少しずつ変化が。商売の道に邁進しそうな栄一と剣の道を目指したい喜作、1話の冒頭ではふたり揃って幕臣として召し抱えられそうでしたが、それぞれの特技や目指すところを活かした職に就くこ...

続きを読む

監察医 朝顔2 第16話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

もう先の長くない大じいじ、歯のことで本当のことを伝えるべきか嘘をついてでも安心させるべきか、これは現実の世界でも似たようなことが多々あるのではないでしょうか。たとえ安心させるためとはいえ本当のことを知らずに死なせてしまってよいものかという朝顔の葛藤、とてもよく伝わってきました。そして歯の本当の持ち主のお孫さん、その心遣いも優しくて「監察医 朝顔」というドラマの世界観をよく表していると思います。

警察のほうでは不穏な空気が。最終回に向けてこの事件と過去の一家惨殺事件が核となっていきそうです。「青のSP」とのコラボはよかったですね。エンバーミングの知識を身につけた茶子先生もいるので、きっと...

続きを読む

青天を衝け 第3話

4.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

栄一が初めて自分で商売をし始める回でした。江戸でいろいろなものを見ただけでなく、父がしているいろいろなことを幼い頃からきちんと見て頭に入れていたんでしょうね。栄一以外の登場人物たちも少しずつ自分の道に向かい始めているようだし、いよいよ黒船も日本にやって来たこともあって、物語が少しずつですが動き始めたように思えました。

今回とってもよかったのは、藍染めの生地や反物がたっぷり見られたこと!栄一の村で染めているシンプルなものもきれいだったし、江戸で作っていた柄ものもとってもきれいでした。反物になるまでとてつもない工程がありそうですね。衣装はもちろんですが、こうした周囲の小物や“仕事”に関わる...

続きを読む

監察医 朝顔2 第15話

4.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

まるで深い谷のようだった孤独編が終わって、少しずつですがいろいろと良い方向に向かっているようでよかったと思う反面、大じいじの体調と歯の持ち主が判明するという重たい事実も終盤になって続き、なんとも言えない気持ちに。今シーズンの大きなカギともいえるのがじいじと歯の関係だったと思うので、ここにきていろいろ明らかになるだろうとはわかっていたし、おそらく母親のものではないだろうなと思ってはいましたが…。

今回解剖依頼が入ったご遺体の真相も、なかなか重たいものでした。自死を選んだ人にとっては、たとえ家族であっても知られたくないことというものがあるのでしょう。果たしてそれが、奥さんが言ったような復讐...

続きを読む

青天を衝け 第2話

3.5
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

2話も栄一の幼少時代がメイン。尊敬する父が理不尽な目に遭っているのを目の当たりにし、みんなのために動き出すきっかけを描きました。獅子の舞をしている中、ときは進んで育った姿に変化する演出はなかなか悪くないと思いました。裏主人公とも言える慶喜も同じように成長し着々と徳川幕府の跡取りとして育ちつつありますが、人間としてはこちらのほうが腹が見えないところがあって人間性が深くなりそうです。

ペリーも登場し、比較的穏やかだった江戸時代後期がこれから激動の幕末へと進んでいくのでしょう。これから先の展開によっては、ああ序盤ののんびりした流れが懐かしいなとか思い出すかもしれませんね。次回は栄一がようやく...

続きを読む

監察医 朝顔2 第14話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

「孤独編」の完結ということで、本当によかったです。深いけれど押しつけがましさのない人間ドラマが特徴の監察医朝顔ですけど、この孤独編はやっぱり見ているのがつらい流れが多かったので。素直なつぐみちゃんの言葉に平さんの心も動かされたようですし、美幸さんの思い切った告白もある意味神奈川に帰る後押しになってくれたのかな。大じいじの症状も安定していそうだし、とにかく全体的にいい方向に向かってくれているようでよかった。

しかし1時間のほとんどを朝顔と家族の話にしたのは、思い切った作りだったなと思います。一応解剖の描写もありましたが、本当に最低限でしたね。でもこういう思い切った作りで1話だけで家族の再...

続きを読む

青天を衝け 第1話

4.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

1話から、おそらくストーリーの核になるであろう渋沢栄一といとこの喜作、そして徳川慶喜との出会いを描きました。青年栄一も幼少・少年栄一もそれぞれ藍染めっぽい着物を着ていたので、実家というか栄一の地元では藍を作っているのかなと思って見ていたら、やはりそうでしたね。幼い頃と青年のときで藍の濃さなども違うので、今作も衣装へのこだわりで楽しめそうです。

ストーリー面ではまだまだ始まったばかりというか序章のようなところで終わったので、これからの展開に期待というところでしょうか。キャストは大河ドラマらしくとっても豪華。幕末に関してもあまり詳しくはないので、どんな物語が待ち受けているのか楽しみです。吉...

続きを読む

監察医 朝顔2 第13話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

薬物依存関連の事件が今回で収拾しました。ケンカしていたご両親も最後は心をひとつにできたし、薬物でボロボロになっていた体もエンバーミングできれいにしてもらえてよかった。日本でも遺体をきれいにする習慣は広まってきていても、エンバーミングほどの技術はまだまだ知られていないと思います。故人にとっても遺族にとってもいいことなのかなと今回のドラマを見て思えたので、こういうことをきっかけに広まっていくといいですね。

万木・桑原家のあれこれはまだ収まる様子がなさそう。少しは親子の歩み寄りができたかなと思いましたが…。平さんの認知症と桑原君の単身赴任、どちらも最終回のほうまで解決を見せなさそうな気がしま...

続きを読む

麒麟がくる 第44話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

すごい、1時間があっという間でした。これまでの積み重ねと光秀が希望と信念を持って前に進んでいるということを改めて実感できたし、信長の最期もお見事。これまでいろいろ俳優さんが織田信長を演じ、その壮絶な最期を見せてくれていましたが、間違いなくこれまでの信長のイメージを覆す染谷将太の織田信長そのものだったと思います。

光秀もここ数回で現れていた不安と焦りのようなものがすっかり消え去り、希望に燃えていた頃の光秀のような顔つきと目つきになっていたよう。最終回を本能寺の変にしたことで、光秀の最期は描かれませんでした。描かれなかったというか、あえて描かなかったというほうが正しいでしょうか。この先、家...

続きを読む

監察医 朝顔2 第12話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

つぐみちゃんと朝顔、桑原君、桑原君と平さん、そして薬物中毒で亡くなった女性とその両親。今回はいろいろな親子が描かれていて、それぞれの違った関係性が目立ちましたね。親は子どもと一緒に親として成長するともいうので、桑原君が父親として成長した姿が見られてよかったです。平さんのこともうまくいくといいのですが。実の親子、そして父と娘では打ち明けにくいことでも、義理の親子で男同士なら多少やりやすいと感じることもあるでしょうから。

しばらく沈んだような空気が多かった万木・桑原家。茶子先生が帰ってきたことで少しはまた明るい空気がもどってくれるでしょうか。トンネル崩落事故も死者が出なくてよかったですが、...

続きを読む

ジャンル からドラマを探す

出演者 からドラマを探す