メニュー

ジャンル からドラマを探す

出演者 からドラマを探す

山田スーザンぬ美子さん 1321
山田スーザンぬ美子さん 1321
テレ朝ドラマを中心にわりとなんでも見ます。 好きな時代劇は破れシリーズと三匹が斬る。 一番好きな京本政樹は名張の翔。 相棒は社会派ドラマなんかじゃない派(season18おもしろい)。 2時間サスペンスも大好き。実は特撮も好き。 おじさん俳優も大好き。一番の推しは山田裕貴。 なにかと脇役・サブキャラに目が行きがち。 ドラマの録画でHDDパンパンなのが悩み。Twitter始めてました→ https://twitter.com/yama_su_numiko
テレ朝ドラマを中心にわりとなんでも見ます。 好きな時代劇は破れシリーズと三匹が斬る。 一番好きな京本政樹は名張の翔。 相棒は社会派ドラマなんかじゃない派(season18おもしろい)。 2時間サスペンスも大好き。実は特撮も好き。 おじさん俳優も大好き。一番の推しは山田裕貴。 なにかと脇役・サブキャラに目が行きがち。 ドラマの録画でHDDパンパンなのが悩み。Twitter始めてました→ https://twitter.com/yama_su_numiko

最新口コミ

スローな武士にしてくれ~京都 撮影所ラプソディー~

5.0
出演者 5.0
ストーリー 5.0
演技 5.0
映像 5.0

NHKが最新の技術で時代劇を撮るドラマのパイロット版を作りたい、という流れで、ストーリー以上に殺陣を重視した時代劇映像を撮りまくるお話なんだけど、これほんと大好き!

最新技術の中身や撮影方法がわかるのも面白いけど、メカニカルな最新技術だけじゃなくて、俳優や殺陣師の演技と技術もこれでもか!ってくらい堪能できる。
メインの内野聖陽も中村獅童も、周りで殺陣やってるみなさんも、とにかくすごいのひとこと。
時代劇って難しそう、つまんなそうと思ってる人にこそ見てほしい。圧倒されるよ映像と殺陣の迫力に。

撮影と撮影所の裏側みたいなものも描いてるし、何よりみんなが愛情たっぷりに時代劇を作...

続きを読む

麒麟がくる 第11話

4.5
出演者 5.0
ストーリー 4.5
演技 5.0
映像 5.0

めんどうなことが起こった、こりゃ使いをやるしかない、誰がいい、使いといえば十兵衛じゃ、なあ!

っていう流れがもう伝統芸みたいになっててめちゃくちゃ笑った。
そしてお金で痛い目を見た十兵衛、ちゃっかり多めに要求してるのにも笑った。学習したな。だって借金全額返済できなきゃ侍大将の首ふたつ取らなきゃいけないもんな。

ところで初登場時から最高だったんだけど、向井理の征夷大将軍最高ですね。しかも政権交代したばっかの頃じゃなくて、代々世襲してる“いいお家”の子って感じがにじみ出てるところがほんといい。
貴族の出が似合いすぎるので、また別の大河とか時代劇でもやってほしいなあ。

十...

続きを読む

ハムラアキラ〜世界で最も不運な探偵〜

5.0
出演者 5.0
ストーリー 5.0
演技 5.0
映像 5.0

このご時世、NHKだからできる最大限のハードボイルドをしてくれてたと思う。日本のハードボイルド探偵大好きだからそれだけで100点満点。
ぜ~んぶ、報われたようでまったく報われてないところ、最高。

こだわり抜いたビジュアルとシルエットが、とにかく絵になる。
最後3部作になったのはちょっと長かったな…とも思ったんだけど、ラスボスが3回分かけて描くだけのクソ野郎だったのでOK。

全体の作りと演技という点では、やっぱり長谷川初範ゲストの第2話が一番好きだな~!
なので2020年冬ドラマの最優秀助演男優賞は長谷川初範!

コタキ兄弟と四苦八苦

5.0
出演者 5.0
ストーリー 5.0
演技 5.0
映像 5.0

タイトル通り12話かけて四苦+八苦=12の苦を1話完結で描きつつ、全体にも数本の川みたいなストーリーが流れてて、最終話で全部海になって繋がった、みたいな、すばらしい作り。

ストーリーもすばらしいんだけど、キャストがことごとくドンピシャで、特に主演の兄弟は堅物さと適当さのバランスがよすぎ。
そんでその奇跡みたいなキャストによる人間関係の描き方が、ウェットすぎずドライすぎず、やっぱりバランスがいい。
だから四苦八苦を描いてるはずなのに、繰り返し見たくなっちゃう魅力があるんだよなあ。

いやほんと、あらゆるもののバランスが絶妙すぎて、おもしろくて見てて気持ちがいい、数年に1本ある...

続きを読む

麒麟がくる 第10話

4.5
出演者 5.0
ストーリー 4.5
演技 4.5
映像 5.0

駒ちゃん!駒ちゃんそんな身軽だったの!
あんなことができるならどうだろう、東庵先生のとこから十兵衛のところに行って、うっかり間者として側にいるっていうのはどうだろう…。と一瞬そんな考えが頭をよぎったけど、それじゃ駒ちゃんが幸せとはいえないな。うむむ。

染谷将太の信長は、回を追うごとにそのキャスティングの意味がじわじわ浸透してくる。
ハーフパンツ姿で現れ、人当たりよさそうにニコニコ話してたと思ったら、スッ…と笑顔と目の光が消えて、またふとした瞬間にニコニコ顔に戻ってる。かと思うと子どもっぽく見えることもあって、めちゃくちゃつかみ所のない人間だわ~。
麒麟で第六天魔王モードが出る...

続きを読む

科捜研の女 SEASON19 第34話

4.5
出演者 5.0
ストーリー 4.5
演技 5.0
映像 4.5

1年間にわたるマリコ劇場も本日で終了。長いようであっという間だったなあ。
20年前にスタートしたドラマにちなみ、今回の事件は20年前に起こった殺人事件の容疑者が逮捕されるところからスタート。
兵庫との府県境に何度も足を運び、ロタくんが何度も連れ出されるため、いつも以上にロタくんのウザかわいいがいっぱい見られたのが楽しかった。

20年も経ってりゃ科学なんて相当進歩してるから、20年前の遺留品と手つかずの現場があれば、本当にだいぶいろいろ調べられるようになってるんだろうな。
それにしてもあの場に最初からそんなやついなかったことにする、って手法が、学生時代からつるんでるクズって感じ...

続きを読む

相棒 season18 第20話

5.0
出演者 5.0
ストーリー 4.0
演技 5.0
映像 4.5

1話・2話のなんだかものすごい船越英一郎から、全体通して初期相棒のようなニオイが満載で、相棒老人としてはものすごく満足度が高かったシーズン18。
最終話もなんとも、一言では言い表せない空気感と、とんがりすぎた女性キャラたち、いろんな人にキレ目線をぶつける杉下右京、かわいい捜一、そして名前だけ出てきてあっという間に話題をかっさらっていった神戸くんに亀山に官房長と、もりもりの盛りだくさんだった。

かんたんにまとめますと、大変おもしろかったです。

神戸くんのことだからフッと出た冗談が自分でおもしろくなっちゃって、話盛って笑ってたらあっという間に広まって、きっとあとで杉下にしこたま...

続きを読む

麒麟がくる 第9話

4.5
出演者 5.0
ストーリー 4.5
演技 5.0
映像 4.5

信長くん、ピュアボーイ的な話を聞いてたから、もっとこう、正しめの方向でのピュアボーイだと思ってたら、他人には容赦しないほうのピュアボーイだった…ヒエ~。
新しい信長像として最新研究+これまでのイメージも盛り込んだ、まさにこれまでにない信長に育っていきそう。今回のあの感じを見て、なるほど染谷将太にピッタリと納得。

今回出番少なめだった十兵衛くん、幼少~少年期にかけていろんなフラグ立てすぎでは。かわいい子にモテモテすぎてギャルゲーみたいになってきた。そのうえ周囲の男たちにも「おもしれー男…」みたいに思われてるし、モテモテでズルい!(?)
駒ちゃんの涙よ…。

あとやっぱり今年の...

続きを読む

アリバイ崩し承ります 第7話

4.0
出演者 4.5
ストーリー 3.5
演技 4.5
映像 4.0

せっかく世界観に慣れてきたところだったのに、今回で終わってしまった。
テレ朝金土のナイトドラマはおもしろいのが多くても、枠が短いのであともうちょっと!というところで終わってしまうのがもったいないな。逆にそのくらいのがいいのかもしれないが。

わかりやすいヒントを出してミスリードを誘うという展開はよかったと思う。相変わらず細かいところまでピンポイントでわかってしまうのは、スーパーパワーとしか言いようがないけど…。

そしてやっぱり警察のみんなが見ていて楽しいので、警察側メインのスピンオフみたいなの作ってくれないかな。ドクターYみたいな感じで。
お昼の店屋物で誰が何を頼むかもめる...

続きを読む

科捜研の女 SEASON19 第33話

4.0
出演者 4.5
ストーリー 4.0
演技 4.5
映像 4.0

というのはさておいて、1週お休みしてから久々のマリコ。
テリヤキソース販売で大成功したアメリカの実業家という、完全にどっかで聞いたことがある登場人物がなんと福本清三さま!
名前でピンとこない人でも、きっとどこかで1度は見たことがあるであろう、斬られ役・殺され役の名手です。
最初に登場したのが写真だけだったから、もしかして豪快死のシーンあるー!?と期待してたものの、特になかった。でも久しぶりに新作でお顔が見られて嬉しい。
運動神経バツグンの俳優さんとはいえ、なにせお年ではありますので、できるだけ長生きしてすてきな俳優人生を続けてほしい…。

とうとう次週で1年続いた今シーズンも...

続きを読む

ジャンル からドラマを探す

出演者 からドラマを探す