やっとラーメン完成。販売へ向けて動き出しました!
何度も失敗を繰り返し、金銭的にも苦しくなりながらも、皆に助けられてここまでやってこれました。
全ては萬平さんと福ちゃんの人徳ですよね~。
今まで色んな困難が二人に降りかかりましたが、これからは順風満帆にいって欲しいです。
まんぷく





常に自分の気持ちを押し殺して相手の気持ちばかりを推し量る彩香と自分の気持ちに正直に生きる鴨志田と、どちらが幸せか?と聞かれたら、「鴨志田!」と答えそう。
たとえライバルを陥れてでも、自分の気持ちを貫くところはある意味、スゴい!
順子が教え子の匡平に家まで送ってもらい、それを母が見てこんな子が東大に受かるわけないでしょう、というや否や順子が私の生徒を否定する事だけは許さない、と宣言したのがかっこよかったなあ。あれみてなんだか勇気が出たような気がした。
今宵も春見は由利を東大合格へと考えるプロジェクトを進めるものの、由利の実力を考えたうえでの春見の行動が本当に由利のことを思っているからこその行動であるものの、相変わらず由利の思いに気付かず、ましてや山下と八雲の間にも春見のことでトラブルを起こすなど、3者ともそれぞれの思いが伝わってくるエピソードでした。
遠藤憲一さんのキャラが独特で可愛い。
最初に見た時によくこの仕事断らずにやったなあという感想でした。
遠藤憲一さんはヤクザとかこわめの役を演じているイメージがあったのでだいぶわんぱくなキャラ設定だと思います。
ですがやはり演技が上手いので毎週楽しく見させてもらってます。
沢村一樹演じる時矢暦彦、敏腕刑事が犯人追跡の際にビルから転落、刑事としての記憶をなくしてしまう
ちょっとありえない展開
コメディ要素もあるが、事件の謎、謎解きは意外と面白かった
記憶を無くしたままどう刑事として事件解決していくのか、
各回の謎解きに興味津々
松田翔太演じる不動産フリーランスが現れて、北川景子にライバル出現!?と思いきや、
最後は北川景子が契約を勝ち取るというストーリー。
イモト、千葉雄大、工藤阿須加など、それぞれのキャラが濃くて面白い。
今回は特に、千葉雄大が松田翔太にキュンキュンして鼻血ブーなところが面白可愛い!
留守堂にベタ惚れしている足立の行動がとっても可愛い!
だけど、留守堂が足立に親切にしてくれるのは、特別な理由があるからにしか思えないなぁ~。
三軒家の情報を足立からこっそり得ようとしているようにしか思えない。
しかし敵だと思っていた留守堂が、足立の担当している物件を売ってくれるお手伝いまでしてくれるのには意味が分からない。
留守堂にとって、何のメリットもないのになぜこんな事をしたのかが謎だ。
残ねん。もう見たくない。
ヒロインの演技、ほんとにあのままずっと続けるなら見るに堪えない視聴者がどんどん落ちていくと思うけどいいのかな。
どうしてもともと大根役者の真木よう子にあの人物設定をしたの?
もとからの品がない人にはとうていできない設定。
高畑充希が新人刑事の牧野ひよりが退職警察官役の小日向文世、野口五郎、角野卓造、近藤正臣の「おじさま」と元敏腕刑事でシェアハウスの雑用係夏目役の西島秀俊に振り回されながら事件を解決するのが楽しくて面白い。青猫事件と言われる件をメゾンのメンバーと解決する事になるがひより(高畑充希)から事件の内容を聞いてもやる気を見せない「おじさま」連中が区の広報誌編集者・大槻仁美(橋本マナミ)の出現で態度が一変し捜査開始したりとコメディーぽっくて楽しいドラマ。第3話の最後に元警視庁副総監伊達(近藤正臣)と科学捜査研究所の藤堂(野口五郎)がひより(高畑充希)の事で意味ありげな事を話していた事が気になり今後がど...