社長の弟が怪しいと思ってたけど案の定だった!ちょうどいいブスを目指す女子3人の活躍する姿がとってもすがすがしい。ちょうどいいブスの神様が3人に卒業を告げたからてっきり最終回かと思ってしまった。3人とも恋の訪れの予感、最終回がとても楽しみ!
人生が楽しくなる幸せの法則 第9話





社長の弟が怪しいと思ってたけど案の定だった!ちょうどいいブスを目指す女子3人の活躍する姿がとってもすがすがしい。ちょうどいいブスの神様が3人に卒業を告げたからてっきり最終回かと思ってしまった。3人とも恋の訪れの予感、最終回がとても楽しみ!
深田恭子演じる塾講師。東大は落ちちゃったけど、落ちこぼれだったヤンキー?!のように、髪はピンクで見た目が怖い、、こんな高校生を東大合格させるために、自分のことはほったらかしで、日々勉強を教えるストーリー。
このストーリーは、どこかで見た映画に似てるけども。。その映画も面白かったから、この映画も面白く感じるのかな?
深田恭子は、塾講師なんだけど、お色気たっぷりの透けた服を着てるのが笑える!
実際、東大合格するのかが、見所。
ももちゃん先生があざとくてイライラしてたけど、順子がバシッと言ってくれたからすごくスッキリした!
「寂しいからって生徒を必要とする人には渡せない!」って言葉、匡平はめちゃくちゃ嬉しかっただろうな?
最後のハグからの、耳元で「じゃあな」でキュン死にしそうになったwww
後妻業として老人たちから着々とお金を巻き上げていく小夜子。
でも何だか罪悪感で苦しんでいる風にも見えるような?
こんな仕事をしてるのだから心を鬼にしてかからないと、いつか足元をすくわれそうでちょっと心配……。
探偵達にも目をつけられちゃってるし逮捕される日は近いかも?
今回のシリーズ化を前に、ティーバーで目に留まった初回シリーズとスペシャルとを堪能し、すっかり家売る女の魅力に取りつかれた。
主演を熱演する北川景子の、大きく瞳を見開いて「ゴー」のかけ声は、部下に有無を言わさずに仕事に向かわせる大きな動力源となっており、ついつい口ずさんでしまうフレーズとして気に入っている。
そしていよいよ待望の家売る女の逆襲の第1話では、会社からの熱烈なラブコールを受けた屋代と万智がテーコー不動産に戻ってくるところから始まり、また以前のような活気に満ちた新宿営業所が復活した。
早速天才的な手腕で家を売り始めた万智に、初めての敗北の危機が訪れたかに思えたが、結...
ラストの北川景子と松田翔太の関係が明らかになったが、松田翔太が子供のころに不細工だったという衝撃的な事実に驚いた。
さらにゲスト出演の知英も整形という設定も面白ったが、中村トオルが北川景子の過去に興味津々で相変わらず北川景子に振り回されている様子は本当に面白い。
娘にエースと嘘をついてるのがとても笑えた。みんなが協力している姿にいいシェアハウスの仲間だと思った。娘とパパはすごく仲良しでとても良かった。夏目さんが殺人犯とは一体どうゆうことかすごく謎で終わって次回がすごく楽しみになった。
えみの辛い過去が明らかに‥
お母さんは、えみより男とお腹の子どもを選んじゃったんだね。
中学生にして家から追い出されるなんて悲惨すぎる。
しかも、生活費は自分で稼げって体売らされて、本当に可哀想すぎる!
誰にも助けを求めることができずに、今までずっと生きてきたんだと思うと、「この生き方しか知らないから、今さら‥」っていうえみの言葉にすごく胸が苦しくなった。
これまで様々な会社の仲間を占いで救ってきたアタル。部長の事も救って本当に会社がどんどんと上手くいっていると思う。最後にアタルの母親が高値で占いをしている事や、アタルを探しているけどあんな風に逃げる人生は辛いだろうな。