帰蝶の役割が重要だという物語だね
道三と会うときの信長の変わり身が帰蝶のアイデアになっちゃって
有り得る気もしてくるが
信長の毒が薄まるような気もしてバランス難しい
実際、美濃のことは帰蝶にしつこく聞いたんでしょうな
よく見てなかったけど
新しき強力な鉄砲隊を見せつけて道三を威嚇するのが
はかりごとだったのかな
美濃ではまだ30人規模だからね
麒麟がくる 第13話





帰蝶の役割が重要だという物語だね
道三と会うときの信長の変わり身が帰蝶のアイデアになっちゃって
有り得る気もしてくるが
信長の毒が薄まるような気もしてバランス難しい
実際、美濃のことは帰蝶にしつこく聞いたんでしょうな
よく見てなかったけど
新しき強力な鉄砲隊を見せつけて道三を威嚇するのが
はかりごとだったのかな
美濃ではまだ30人規模だからね
「やらずに後悔するより やって後悔」
良く戦場で飛び出して戦死しなかったな(汗)
日露戦争で旅順包囲戦の指揮官が 乃木大将
詳しくはいろいろ云う人が居るだろうけど
脚本家がこの辺思い入れがあるようで
音が歌手になる後押しかな
AKは五平餅とか団子とか
串物が好きだな
ただ何となく
団子はオリジナル商品だし(笑)
契約書見つけるのが音の手柄にならなくて良かった
こんなことまで心配する
でもフワッとしてるな
違約金の話だけで仕事続けるなんて
会社吸収されたら何も言えないのに
そして一人職人が戻ってくるという
爺さん役だった音が歌って一番目立つという
...
なんで世界的オペラ歌手と馬具屋の娘が会話できるか
というファンタジー
学芸会では枯れ木の役だったと環さん
(それ経験ある)
穴開けるのは駄目との言葉を理解したんだろうか
主役食ってるし
ナレうるさい
警察からの連絡はお父さん事故かな
これは舞台に穴開けても仕方ないだろ
主演をめぐる女の戦いとか何をやりたいのか
別に興味があるわけではないが
サブストーリーとして知っておくべきか
で穏やかな家族(令和風味)の変化ね
目の前のことに全力をつくす
当然ではあるが
同時に遠くを見据えておく事も大事じゃないかな
音の場合は 学芸会に全力を尽くして
歌手への道...
高ちゃんチェック
あんみつ採用
スキル見ないんかい(笑)
誰でも良いのか
向いてない子も居るんだけれども(汗)
歌手になると主役になれるね
教頭や先生はデモクラシーが面白くないのか
わざと音を凹まそうとして演劇の配役決めたね
主役も脇役も必要なんだけど
音は主役をやりたいのか
歌手を目指すきっかけであれば面白いと思う
ナレーションオフできないか?
子役の男女が描かれると 後で繋がるなと想像できる
楽しみに取っとけばいいじゃん
そんなに視聴者はバカだと思ってるのかな
見逃すことはあるけど チラ見の人ばかりじゃないよ
なぜ、世界的オペラ歌手 柴咲コウがそこに居るかは
ふわっとさせとくのかな
プロだけど流石ですが
かぐや姫より もっと主役感あるね
インパクトで納得さ...