アシスタントの長所
倉田は技術点
小峰は芸術点
菅井は…点々
北村は藍子目あてかな いやいずみ目あて
北村と菅井は恋敵だな
菅井が気にしてる
いずみはどうなんだろう
弁当をいずみがチェック
菅井:パン
倉田:日の丸弁当
小峰:彩ゆたかな弁当←女性がいる?
アシスタントの長所
倉田は技術点
小峰は芸術点
菅井は…点々
北村は藍子目あてかな いやいずみ目あて
北村と菅井は恋敵だな
菅井が気にしてる
いずみはどうなんだろう
弁当をいずみがチェック
菅井:パン
倉田:日の丸弁当
小峰:彩ゆたかな弁当←女性がいる?
水木しげるが悪魔くんを描き渋るのは
貧乏神がしっかりいたから?
作品の中でも一番成績が悪かった
でも悪魔くんは7年目に必ず蘇ると言ったじゃん
エロイム・エッサエム
戌井さんとこだったか 描くべきですよ
戌井さん夫婦助けてあげて欲しい
戦友だよね
カンピョウ失職の危機
淡調な仕事を根気よく続けることができる
見ていて面白い
仕事のスキルじゃないじゃん
水木プロのゆるきゃらかな(笑)
いずみちゃん見たらカンピョウ居座ったね(笑)
源次郎の妙案か
東京住みたかったから丁度いいんじゃね
男性陣(カンピョウ)にも人気出そう
「事業って言うのはな、大きくなればなるほど
金がかかるが、それだけ利益が大きくなるんだよ」
「戦争のおかげで儲けさせてもらっているようなものだがな」
かなり軍に食い込んでる
竜三は軍相手で大きい商いを築いてるようだ
どっぷり戦争にはまってる
隣組は国家総動員体制の需要な基礎になる組織
政府の命令を実行するためなのだろう
お人好しの竜三は
組長をやらされることになった
どこまで大日本帝国なんだろう竜三
黙って父さんについて行けと言うが
初子が読んでた万葉集凄いな
古文でかなりハードルが高かった記憶がある
万葉仮名は難しい
高校生くらいで読むものだろうけどね
どうなるかと思ったけど 喜美子と八郎打ち解けたね
痛かったわ しつこいわ だものね
絵え描きはる人は優しい とは八郎からの好意?
喜美子からの逆提案
先生 うち 十代田さん の順番にも同意してくれた
喜美子のフカ先生への思いが八郎にも伝わったんだね
フカ先生は喜美子に丸熊を託して身を引いたんだな
1番・2番さんも出るほうが良いと
先輩たちの好意で
喜美ちゃん一人になるし残るしかない
弟子から一人前になるの?
フカ先生は技術の探究心凄いな 新しい挑戦や
若い師匠に弟子入するとは
かっこええ
品物が不足してる
「今日限り、魚屋はやめるぞ」
横流しの噂があるらしい
もう、魚はまわさないと
特別の想いのある店を辞めないといけない
配給制度?
戦争がどんどん近づいてきてる
「あの子だって、ウチにいたいのよ」
竜三も気付いていたが、小作の子だと
田倉の家柄を持ち出すが
おしんだって小作の子だ
「私、雄も初子も信じています」
おしんの勝ち?初子は女の子に?
引き際は潔く
フカ先生の生き方は弟子もわかってる
火鉢から植木鉢へ生産が移行
絵付け係は無くならないが火鉢は縮小される
フカ先生だけでなく弟子1番・2番も転職の危機だ
たぶん、ミッコーに後を継がせるのだろう
「大改造や」で時代の変化に丸熊が対応する
電気やガスの時代が来る
人生のペースって人それぞれだし
自分だけでなく周りのせいで変わらずをえない
丸熊も時代に乗り遅れないようにしてるし
喜美子も絵付け係の存続の問題がある
3年前と同じではないんだよな
フカ先生も絵を再現したんだ
八郎の傷を癒そうとしてな
人が良すぎるな
そして喜美子も想像で絵を描き
渡すつもりはないと言いながら渡してしまう女心
八郎を慰めたい、喜ぶ顔が見たい恋心
八郎も気持ちを受け取ってくれた
もしかして恋という導入の巧みさよ
ミッコーの汚名返上
社長の死
これは大きく変わるな
敏春さんを抑える人がいない
フカ先生の処遇が気になるし
商品開発室での新しい陶器を急がせるだろう
社長のおかげで
常治の深酒を止める方法が見つかった
気いつけてな を言えば良い
深野心仙の絵を闇市で売ってしまった
白いご飯、卵 に換えてしまった八郎の涙
フカ先生は 名もない絵や 忘れんとってくれて有り難う
鳥が飛んでます
山があって水辺があっで こっちのほうから日の光が…
喜美子は想像でフカ先生の絵を描く