




放送当時、斬新な演出や展開に賛否があった、月9 作品。
主人公の 貴族探偵 が自分で推理をしないで、部下に任せると言うありえない展開に毎回、爆笑(笑)
武井咲 演じる、高徳愛香が、毎回、振り回されるのも面白かった。
毎回のゲスト俳優、女優陣も豪華。
相葉君自体は好きだけど、なんか貴族ってのが似合ってなかった。久々のドラマ出演だったみぽりんも、あんなメイドさん役、断ればよかったのに~って思ってしまった。その二人が悪いということでなく、キャスティングミスだろう。他の俳優さんでやってたら、もしかしたら、もっと評価が高かったかもしれない。
相葉雅紀さん演じる貴族探偵に、はまりまくりでした。貴族の豊かな生活ぶりや上から目線の話ぶりなどクールな態度をとるにもかかわらず憎めないカッコよさがあり、毎回目が離せなかったです。武井咲さん演じる高徳愛香を見下す姿勢も貴族っぽくて素敵でした。一番好きだったのが、貴族探偵の召使の遠藤賢一さん演じる佐藤と中山美穂さん演じる田中が事件の推理を再現するシーンです。コメディタッチな再現ドラマを演じていて毎回笑えました。最後ギリが仲間由紀恵さんだったとわかった時は、驚きでした。コメディ風に見えてなかなか凝ったドラマでおもしろかった。
貴族探偵は、主役の探偵が全く推理をしないというかなり変わった探偵で正直かなり驚きました!推理は全て使用人が解決してしまうので、まさに目が点でした!
貴族探偵は女性を口説いたりして、優雅にのんびりとひたすらリラックスしているだけです。
えっ!?それだけ?!
そんなふうに思ってしまうような、ほぼ何もしない探偵は前代未聞なのでとても驚きました。
使用人たちが毎回凝った出演で事件を解決するので、使用人たちにとても好感が持てるドラマでした。かなり変わったドラマなので、色んな意味でインパクトが強いです!
嵐の相場くんが主役で変な貴族キャラの探偵なんですが、自分では事件を解決しないで使用人にやらせるんです。
なぜ?と思いませんか。
相場くん要らなくない?と思ってしまいます。
その設定が今までにないので最初は新鮮でしたが、後半はいつかは推理するんだよね?と期待してみてしまいましたが、そんなことはなく初志貫徹の形は崩しませんでした。
ストーリーは毎回事件が起きて、犯人を推理するっていう推理ものの王道展開なんですが、キャストが実に豪華で使用人たちが犯行を再現するところが面白かったです。
キャストの豪華さにみとれて見ちゃうくらいに豪華だったので、それだけで楽しめます。