ハラハラする展開がよかったです。
完全に引きずり込まれました
ホラーコメディとしてはそこそこ楽しめました。
ストーカーが普通に怖かったです。
毎回どうなるのか次が楽しみでした。
相葉雅紀さんの演技がそこまで気にならなくて
普通にみれました。
ハラハラする展開がよかったです。
完全に引きずり込まれました
ホラーコメディとしてはそこそこ楽しめました。
ストーカーが普通に怖かったです。
毎回どうなるのか次が楽しみでした。
相葉雅紀さんの演技がそこまで気にならなくて
普通にみれました。
医療に関しては同期の中でもトップクラスでありながら、ズバズバモノを言うので孤立しがちな面はありますが、さりげなく精神面で白石を助けたり、技術面で患者を救う姿のギャップが惚れます。地下陥落現場でのシーンと、おばあちゃんとのシーンが心に残っています。悲しい過去を誰よりも抱え、孤独の中で生きる医師の姿に見えて応援したくなります。
男子高校生がシンクロナイズドスイミングに挑戦するお話です。男性がシンクロ?その設定から引き込まれます。最初はいやいややっていたのに、シンクロの魅力にはまり、仲間との時間や練習をしていくうちに成長していく姿がかっこよかったです。最後の演技シーンは見事でした。
誰もが知ってるドラマです。このドラマを通して有名になられた俳優さんは沢山います。1人の人生にはそれぞれ色んな事があり、抱えてる物も多種多様。それに対してしっかりと向き合う心を教えてくれます。こういう先生がいたら、思春期の子供達は、面倒とかうっとうしいとか思う人もいるかと思います。それでも、心に響くのではないかと思いました。思春期の頃の心を大切にしてくれる先生がいたら、凄く支えになるし、今後の人生にも影響してくると思います。
とにかく命の扱いが軽い。ストーリーのありえなさは、原作も映画も同じ。照ちゃんや事故で死んだ女子高生はのエピソードは雑過ぎて不要。日奈子ちゃんの演技力も残念だけど、やはり原作の切り取り方や演出が最悪。病人にビンタ、心臓が悪い恋人を寒空の下にすぐに呼び出す。とにかく病人を気遣う描写がゼロ。繭が嫌な女にしか見えない。逞を「ずっと我慢ばかりしてきた子」として描いてるから、繭の事が好きでたまらない感じが薄い。最終回で、やっと見えた感じ。放送中にも野村くんの残念な私生活がでたけど、演技力は素晴らしい。泣きながら遺書を書くシーンは流石だし、後半体重落としたら高校生に見えてきたし。最終回だけで良かったかも。
里琴(高橋メアリージュン)が他の2人をグングン引っ張っていって頼もしい!
でも佳恵(小林きな子)が怒ったのも分かる!
彩香(夏菜)のウサギの着ぐるみ姿が良かった~着ぐるみが普段しないような動きに笑った。
結果はともあれ、はっきりとあこがれの人に告白できてよかった!
最後順子が山下君に言われて初めて由利君から好意を受けていることを悟ったシーンが印象的だった。それまで自分が彼にしてきた数々の行動を思い返してどうしようと慌てふためいているのは何だかかわいかったなあ。これからどうなるのか楽しみ。