




あなたの番です の方が正直、楽しめたな。
主人公の凌介と瑞穂以外の登場人物に共感できなく、あな番 みたいに愛着を湧く人物がいなく、面白くなかった。
主題歌は、良かったけどね💦
脱線するけど、今期は、逃亡医F だけが日テレのゴールデンで唯一良かった。
最終回、一応これまでの謎は明かされてフラグは回収されたわけだけど、
駆け足過ぎて、真犯人がこれまでのことを解説するだけの内容になってしまったように感じます。
ちょっと納得できないところもあるけれど、結局真の最終回はhuluでってことなんでしょうね。
huluも嫌いじゃないけど、引き込むためにわざと最終回と適当な感じにするのはやめてほしい。
テレビはテレビでがんばってほしいなあ。
あな番と違って考察もあんまり盛り上がらなかったし、あんまり共感できる登場人物がいなかったのも惜しい。
せめて最終回は2時間拡大とかで見たかったな。
まあ一星が脅されてたのは想定内だけど、かなり序盤のころから真犯人?に脅迫されてて、それもかなり陰湿な感じ。
3人の失踪はそれぞれ別の事件とみることができるけど、すべてひっくるめて相良さん一家を不幸に陥れたいという強い執着を感じる。
今の時点だと二宮さんが黒幕という感じだけど、この時点でそう思えるということはやっぱり違うんだろうな。
公式HPのみんなの真犯人フラグでいつも上位に入ってた日野さん、
今日はものすごくあやしく感じた。
編集長を追って行こうとするときに何を持って行ったのか…
でももはや真犯人より、林のクズっぷりにあきれ果ててしまう。
真犯人より、一番の悪者って言ったら林なのかも...
一星がすべての罪をかぶった?のは誰かをかばっているか何か事情があるようだけど、
これいじょうひかりちゃんを悲しませないであげてほしい・・。
キヨくんもあんなにおびえてたのに、あっちゃんのために頑張ってて、
子供たちのけなげさに泣けてしまう。
キヨくんもあっちゃんもこれ以上怖い目にあわないでほしい。
キヨくんによると、押入れのことがあってからおかあさんがおかしくなってしまったようだから、
菱田さんも必死なのかもしれないですね。
残るは真帆さんだけど、何やら二宮さんとは以前から交流があったよう?
相良さん自体は本当にいい人で人畜無害なのに、知らないところでいろいろな人の恨みを買ってる一家で...
思ったよりもいろいろやっていた一星…。
まあ最初の登場もあやしかったし、ヒントを突き止めるのが早かったのも、犯人だったからこそ、はるかが背後に来ても気づかなかったのはフリだったと、
これまでの一星に関する謎は大体解けたように思う。
ただ、一番気になる動機はさすがに違うだろう…まだ何かを隠している。
バタコさんもいろいろつらかったようだけど、あっちゃんに目を付けたのはさすがに逆恨みというか、心神喪失で無罪になりそうな気配…。
個人的には猫おばさんの正体が一番謎だけど、ちょっと能力持っている人もいないと収拾つかないのかもしれない…。
ともかくラストまでもう少し!
ぷろびん無事でよかったけど、相方がすっかり洗脳されてて笑った。
まあぷろびんが置き去りにしていったので自業自得ですが、割と良心のあった相方はかわいそうに…。
宗教団体の教祖はビジネスと割り切ってたけど、洗脳されて信じ込まされた信者はなかなか抜け出せないんだな…。
あっちゃんへの洗脳の仕方もひどくて、実際に起こる事件でもこんな風に追い詰めて相談相手をなくして自分の言葉だけを信じるように仕向けてるんだなあとちょっと怖くなってしまった。
それにしても、実行犯2人も逮捕されたのにいまだに真犯人がわからず、さらにあやしい人が増えてしまったなー。
今まで自然過ぎてあんまり気にしてなかったけど、改めてあっちゃんの子役の演技がすごく良かったです。
保護されてからパパを怖がっておびえて泣いてたいたころと、パパへの信頼性が戻った今との顔つきとか目つきが全然違うし、バタコさんを見て恐怖を思い出した感じとか、表情だけで演技できているのがすごいですね。
ぷろびん、仲間も犠牲にして本当に嫌な奴だと思ったけど、真実を世間に届けたいという心意気だけは伝わった。
信者たちに囲まれてたけど、あの後どうなったのか、バーのマスターも無事なのか心配…。
いろいろ明らかになってきたけど、こんなの推理できないよー。
熱心に協力してくれていた一星は、最初からひかりちゃんの家出にかかわっていたし、瑞穂さんもどうやら真帆さんの不倫疑惑について知っていた模様。
もはや推理せずに結末を見届けるしかできることはない…。
ようやく押入れの謎が解けるかと思いきや、またも引き延ばされてしまった。
ひとまず子どもたちが無事に戻ってきたのはよかった。でもつらかったろうなー。
一番悪いのは林だけど、真帆さんももうちょっと何とかできなかったものか…。
実を言うと、もう見続けたいのか、辞めたいのかわからなくなってきております。年末に終わらなかったのでちょっとがっかりな感じがしていましたし、下の階の女が家の中にいると、もういいかげんにしてくれ!と怒りたくなる…西島さんは怒らないんだけれどね。バタコに至っては、あの吹き矢にはうんざりです。吹き矢で人を殺そうとする人なんていますか?(笑) ふぐについても同様。
そもそも息子が夫の子供ではないのに、何事もないように育てているりえちゃんが一番怖いのかもしれません。
見るのが憂鬱なのだけれど、どういう風な結末に持っていくのかに興味があるので見続けています。「漂着者」のような終わり方にならないのを祈っ...
いやー、長い。2クールは辛いんですよねー。なんだかんだ言って、気にはなってるんで見続けてるんですが…。
「あな番」の時も、最初は楽しく見始めて、1クール終了時でまた新展開になって、2クール目は疲れちゃったんですよね。
それで、2クール目のラスト2話くらいで復帰したんです。この前、劇場版の「あな番」も見たんですが、映画だと、短いんで2時間越えでもスッキリします。
さて、犯人さがしの方ですが、よくぞここまで豪華なメンバーを沢山集めて、まーみんな怪しく怪しくやるもんです。
いろんな要素がたくさん出てきて混乱させられてますが、
パワハラ・モラハラ・不倫・新興宗教・汚職・いじめ・お受験・習...
ようやくバタコさんご本人登場で、SNSで噂されていた通り、また声の感じからも推測できた通り香里奈さんでしたね。
①その元夫であろう充(前野朋哉)が警察署で確認した男児の冷凍遺体は、2人の息子とは別人だった?
バタコが凌介(西島秀俊)への復讐のために、関係ない子どもの命を手にかけた可能性あり?
②真帆(宮沢りえ)と林(深水元基)は本当に不倫関係にあった?
皆でサッカー観戦しようと呼び出して2人きりになり、真帆を酔わせただけで関係には至っておらず、偽装工作したのでは?
包丁研ぎ女(お経女)のスマホに着信履歴を残していた充さん=中村充(前野朋哉)であることがわかった。
さらに包丁研ぎ女は新興宗教の教祖のような女性の前で”自身の影”と向き合っていたが、おそらくこれが”社団法人かがやき・きせきの会”の集会なのだろう。
バタコさんが二宮瑞穂(芳根京子)に送った”かがやきの土”の販売元がこの謎の団体だ。現時点でこの団体との関わりが明かされているのはバタコさんのみで、
おそらくバタコさん=包丁研ぎ女=中村充の元妻=5年前に冷凍遺体になった男児の母親なのだろう。
林(深水元基)と真帆の関係性は単なる大学時代のサッカー部のOBOGだと思うが、林は婚約者でもなく真帆...
①菱田さんはやはり真帆への憧れが行きすぎて、遂には凌介まで手に入れたくなったようだ。
(Huluの週刊プレミアムを観ると菱田さんの元夫のモラハラぶりなども明らかに)
菱田さんは篤人と光莉の誘拐に関わっているのか、どうだろう…まだはっきりとしたことはわからず
②金魚鉢がある包丁研ぎ女の元に入電した充さんとは誰なのか?
あの前野朋哉さん演じる謎の男か?
③前野朋哉さん演じる謎の男は凌介と10年前に面識あり。
10年前は光莉の小学校受験時の揉め事と重なる?
最後に光莉が拉致されているシーンが映ったが、これは誰の仕業か。
あのストーカー男?あるいは橘一星?
まだまだ謎は深まるばかりだ。
謎①ドラレコに映った女性は誰か?
どうやらドライブレコーダーに映った真帆らしき女性が、真帆ではなさそう。
篤人を車道側に歩かせ、手を繋いでいる。どちらも真帆&篤人間では考えられないこと。
真帆の限定100本の傘を菱田さんが持ってる。菱田さんの可能性あり。(篤人も友達のお母さんなら警戒心なく手を繋ぐかも)
あるいは、光莉側の知り合いで考えると一星の母親か?
謎②菱田さんと猫おばさんの接点
相良家の新居周りを徘徊しているだけかと思いきや、猫おばさんが凌介の現住まいの団地にまで出没。神出鬼没すぎるぜ…
菱田さんが猫おばさんのことご存知。「こんなところにまで」と怪訝な顔する。
菱田さんが団地...
謎①ぷろびんに冷凍遺体の情報をリークしたのは誰か?
週刊追求の河村編集長説:ぷろびんのYouTubeチャンネルに対して規約違反による凍結申請をしてより追い込んだ上で、渡りに舟的に情報提供し、ぷろびんの陰謀論を加速させるのが狙いか?
他雑誌が凌介や亀やん急便に対する疑惑記事を打ち出す中、週刊追求だけ真犯人フラグを立て、ゆくゆく週刊追求の報道が正しいことがわかれば自社のPR効果は絶大。それを狙ってる?
ドライバー望月説:リークの文章が「亀やん急便で送られてきました」
社内の人間かのような言い回し。
謎②包丁を研ぐ女は?
年配そうなので、本木ではなさそう。ばたこさんこと木幡さんの可能性もあ...
新居予定地に埋まっていたローファーは光莉のもので片方だけが埋まっていた。
第3話で気になったこと
①本当に篤人は失踪当日にサッカー教室にいたか?
山田コーチの17時30分に見かけたという話と、ドライブレコーダーで目撃された17:18に既に親子は合流していたという履歴の整合性が取れない
菱田さんと山田コーチの関係性も気になるところ。
②住愛ホーム 林さんと上司の会話
「お前の縁談」「あっちにも影響」
通常、家族が失踪中の相良家がマイホーム建設を中断せずに続行してくれた方が
住宅メーカー的には嬉しいはず。
なぜ中断させようとするのか。
あの土地にまつわる何か事件があり、相良家の件で世間...
正直、なんか疲れてきちゃって、犯人捜しするのもめんどくなってきちゃいました。
登場人物のほぼすべてを犯人予備軍にしたいのもわかりますが…なんか付き合っていられないですよー。
なぜ疲れるのか?
まず、主人公の行動がおかし過ぎる。警察に内緒で勝手に動きすぎるし、自分で謎に迫っていくのはいいのですが、疑われてるのに警察に何の報告もしない。
そして、西島さんの今までのイメージが一新され、「あまりにダメダメな夫」像に違和感というか、慣れなくて疲れるんですよ。
それとは逆に芳根京子は出来すぎる部下、しかも課長大好きさんで、なんか、これも凄い違和感。
違和感だらけの中で、フラグ立てまくって、一向に...
第2話気になったポイントは
①冷凍遺体男児の送り先
わざわざ架空の食品会社宛、送り主は凌介(住所は団地住所)で
亀やん急便利用
→宛どころに尋ねなしで、亀やん急便に持ち帰られる
→凌介だけを懲らしめたいのであれば、凌介宅宛に送った方が彼にダメージ与えられる
→送り主は亀やん急便でトラブルが起き、警察が駆けつけることを望んでいる
②冷凍遺体の男児は誰なのか?
5年前に小学校5年生(11歳)
擦過傷=道路やアスファルトに擦り付けられた時にできる傷
打撲だけでなく内臓の損傷まであるってことは、虐待やいじめの域を超えている?
→この男児は交通事故に遭遇した可能性高い?
→ここに亀やん急便が関わ...