




やっと也映子ちゃんが理人くんが好きだと気がついた。
幸恵さんのおかげで泣くことができて、自分の気持ちも吐き出せたのかな?
幸恵さんってすごい人だなあと思いながら見てた。
そして眞於先生は理人くんのことどう思ってるのか気になる…
もし眞於先生が理人くんにアタックしたらなんだか嫌だな。
最終回。「しっかりしましょう、○○ちゃん」って幸恵さんみたいに言える人になりたい。幸恵さんの叱咤をすぐには受け入れられない也映子ちゃんわかる。1年後、眞於先生とタメ語になってるのいい。登場人物の漢字もバッチリ覚えてしまうほどハマりました。満足です。
若くなくても、いくつになってもG線の弦ように自分の気持ちに真っ直ぐ生きてゆけというエールを貰いました。
主題歌の『sabotage』もイントロからサビからバラードバージョンから、作品を非常に盛り立ててくれました。拍手。
也映子ちゃんと理人くんのエレベーターキスが素晴らしい最終回だった…!
也映子ちゃんと理人くんにイチャイチャシーンにキュンとするのはもちろんのこと、
エレベーターが閉まってからの幸恵さんと庄野さんの慌て具合にもニヤニヤしてしまった。
このドラマが終わってしまうなんて寂しすぎる!
也映子ちゃん&理人くん&幸恵さんの3人の掛け合いが最高なドラマでした!
バイオリン教室のドラマなんてつまんなそ…って思ってたけど、今期TOP3に入るおすすめドラマだった。
主題歌もちゃんとドラマに合ってて好きだったなぁ。
しばらくロスになりそうだから、sabotage聞いてがんばります。
先週までキャーキャーしながら見ていましたが、実際に付き合う今回は理人めんどくさっという感想が出てしまう。年上の也映子の心情は凄くわかる。だから最後幸恵さんの所に行く展開も納得。幸恵さんの夫は一度殴りたい。
あの日!眞於先生がショッピングモールで『G線上のアリア』の生演奏をしていたあの日!也映子、理人くん、幸恵さん、それぞれが違う意味で眞於先生の演奏に惹かれていたあの日!
也映子「あの時 真っ暗な海に放り出されたみたいだった私たちに 唯一投げられた浮き輪みたいに このバイオリンが私たちをギリギリのところで救ってくれました」
眞於先生「私救われてしまいました あの3人のバイオリンに」
そんなバイオリンに出会うきっかけをくれた眞於先生に也映子と理人くんと幸恵さんの『G線上のアリア』の演奏を聴かせることで、今度はその3人が眞於先生のことを救い出す。なんてエモスペシャル!(語彙...