妖怪人間ベムの実写化ということでかなり期待していましたが、物語的にも、映像的にも少し残念でした。ベム役の亀梨和也さんが、ぎこちないというか硬い演技だったので、イマイチ作品の中に入り込めなかった感じでした。唯一、子役である福くんが可愛らしくベロらしかったので結局最後まで見てしまいました。
妖怪人間ベム





妖怪人間ベムの実写化ということでかなり期待していましたが、物語的にも、映像的にも少し残念でした。ベム役の亀梨和也さんが、ぎこちないというか硬い演技だったので、イマイチ作品の中に入り込めなかった感じでした。唯一、子役である福くんが可愛らしくベロらしかったので結局最後まで見てしまいました。
私が選ぶ2000年代のドラマはショムニです。
このドラマは江角マキコ演じる坪井千夏が自らの欲望に忠実に行動する事で会社
にも良い事をしてしまうというもの物語です。
私は、最初見たときはまだ小さいこともあり、会社に勤めるOLの人たちはみんなこんな人たちなのかと
思ってしまいました。
しかし、毎回見ているとなぜだかこちら側もスカッと、また面白く見られるのでとても良いと思います。
ショムニ サイコー!
今まで苦労してきた佃耕平が今回は全てにおいて逆転勝利、まさにスッキリ
今回の見所はなんといっても藤間社長が的場と奥澤を一喝するシーンは迫力満点で観ていて爽快だった
自分がちょうどアラサーだったこともあり、かなり感情移入して見てた。
〇〇だったら?
〇〇してれば?
すごくすごく使っちゃってるわって、笑えてきた。
しかも、三人の女の子の悩みがかなりリアル。
同じ悩みを持ってるアラサー女子も結構いるんじゃないかなって思った。
小雪の相手の丸井だけは許せない!!
妻が妊娠して里帰り中に女口説くとか意味不明。
まじで腹が立った。
タラレバ娘のドラマ見てからは、女子会で〇〇だったら?とかの話題で盛り上がることが多くなって楽しかった!
この世は金とコネ、女は若さと美しさって言葉も胸に突き刺さった。
原作の大ファンであるため、初めに実写化すると聞いたときは大コケするかと思いましたが、賀来賢人はじめキャストがはまっていてとても面白く、毎週笑っています。原作とキャラ設定が違う部分や、敵の不良役にもう少しコワモテの俳優を使って欲しかったなどの要望はありますが、尺の都合や俳優の都合などもあると思うので全体的に満足です。特に第7話では、原作ファンからの人気も高い今井ビル監禁事件が忠実に再現されていてとても面白かったです。
若年性アルツハイマー病ホントに見ていてツラ〜イゾ!!
尚と真司の掛け合い、おバカカップルみたいな所も有り、かと思えば、シリアスでお互いを思っているからこそぶつかり合って、喧嘩をしてしまうんだよねえ〜
分かる わかるとおもちゃうんだやねえ〜
家族が増えて超ハッピージャン でも、尚の病気が悪くなるばかりで切ないよう———!!
最後はどうなちゃうのかな〜 楽しみでもあり 辛くもあるなー
ドラマを見て、泣けるのは久しぶりな気がする。
不倫とか、子供の婚約者と恋に落ちるとか、感情移入できなかった。私の場合、理性が勝ってるから、そんな感情で動ける恋愛がしたい。