メニュー

ジャンル からドラマを探す

出演者 からドラマを探す

TokyaKmockさん 669
TokyaKmockさん 669
リアルタイムより録画メインですが俳優さんが好きでいろいろなドラマを見ています。 TBSの月曜20時枠が大好きでした。 特にお気に入りだったのは「名もなき毒」「ペテロの葬列」と「確証」です。
リアルタイムより録画メインですが俳優さんが好きでいろいろなドラマを見ています。 TBSの月曜20時枠が大好きでした。 特にお気に入りだったのは「名もなき毒」「ペテロの葬列」と「確証」です。

最新口コミ

麒麟がくる 第6話

5.0
出演者 5.0
ストーリー 4.5
演技 5.0
映像 5.0

今週はまた画面が色鮮やかですばらしい!
特に義輝たちが舞を見ていたところ…画面の端々まできれいできれいで…!
物語の流れとしては、あのシーンはまったくなくても成立すると思うんですが、それでもああいうシーンをきっちり作って入れてくれるところ、そういうところが今回の大河にはよく見られる気がして、とても好感が持てます。

そのあとの立ち回りシーン、真っ赤な落ち葉がぎっしり。色とりどりの着物と、斬り合いの血の演出?のような落ち葉を見ているだけで楽しい!
かと思うと、東庵先生のおうちや十兵衛たちが途中で泊まったあばら屋なんかはしっかりと色調を抑えていて、そのギャップというかコントラストが...

続きを読む

コタキ兄弟と四苦八苦 第7話

5.0
出演者 5.0
ストーリー 4.5
演技 5.0
映像 5.0

汚部屋と一体化している門脇麦ちゃんがなんとも言えない表情で…。
そしてなんとか励まして汚部屋から脱出させようとする兄弟おやじ(主に一路)でしたが、見事に負の感情がどんどん伝線していって…その過程をセリフで説明することなく、きっちりお芝居で伝えてくれる脚本と3人の演技に脱帽です。
植物になったときにエンディングテーマが流れてきて、思わず再生時間を確認してしまった…(笑)。

…それにしても、中村のあの言葉というか言動はなんなんでしょうか…。
麦ちゃんはたぶん中村のことがずっと好きで、でもその気持ちを押し殺し続けていたのかもしれないけど、私だったらあの「待たせてごめん」って言われた...

続きを読む

麒麟がくる 第5話

4.5
出演者 5.0
ストーリー 4.0
演技 5.0
映像 4.5

本能寺に行ったそばから十兵衛と藤孝の斬り合いが!
時代劇を見ていて楽しいのは、風景や着物、小物などもですが、実はその所作や殺陣も大好きなのです。
しかも十兵衛の相手は経験豊富な眞島秀和さんなので、殺陣のシーンはどこを見ていてもワクワクするシーンでした。
予告を見ると、次回も立ち回りがありそう。楽しみです。

そして所作といえば…今回のお金を要求する姿。
2人とも無言で…でも要求しているのがよくわかる…(笑)。
伊平次は意外なところで見つかり、意外な縁があり。
すれ違いが続いた駒ちゃんとは次回ようやく再会できそうな予感。それでも十兵衛のことだから、きっと駒ちゃんの気持ちには...

続きを読む

コタキ兄弟と四苦八苦 第6話

5.0
出演者 5.0
ストーリー 5.0
演技 5.0
映像 4.5

レンタル兄弟おやじはそれぞれ初めてのソロ活動。
一路はいつものシャバダバで、二路はなぜかタワマンへ。
最初のほうこそコメディ要素が強めで、この路線なのかーと思っていましたが、4話や今回のような話が間に入ると、連ドラとして話がギュッと引き締まるような感じがします。

二路とユカさん、ケンカ別れしたっぽいこと以外はあまりそれぞれ話をしてこなかったけど、今回でお互いが思っていたことを口に出せたので、ちょっと前進できたのかな。リッカちゃんが思っていた以上に立派に育っていて、親は無くとも子は育つとか、反面教師…とか思ってしまいました(笑)。
タワマンセレブのみなさんが醸し出す、自称「アッ...

続きを読む

麒麟がくる 第4話

4.5
出演者 5.0
ストーリー 4.0
演技 4.5
映像 5.0

道三の圧で織田家に探りを入れることになった東庵。そのサポートで尾張に潜入する十兵衛。さらにお供に菊丸も。菊丸は実際に行商をしているので、こういうときは役に立ちそうです。
そして今までは黄色だな、くらいにしか思っていなかった菊丸の着物、よく見ると大根のような絵が描いてある!着物全体は色あせているけど、黄色に緑と白がよく映えていてとてもきれいです。
初登場の竹千代もマゼンタ色のようなきれいな着物で、あの場にいるとパッと目を引く目立つ色なのに、全体の色調があっているから邪魔にもならない。
屋敷のセットや屋外ロケの自然の色と、衣装の色。どちらも色鮮やかだけどそれぞれが調和しているところは、...

続きを読む

コタキ兄弟と四苦八苦 第5話

5.0
出演者 5.0
ストーリー 5.0
演技 5.0
映像 5.0

さっちゃんがシャバダバのレジから高額紙幣を抜き取って、ポケットにしまうのを目撃してしまった一路。何か事情があるのかもと勝手に察したつもりで余計なことをする一路に、さらにあらぬ疑いをかける二路。抜いたつもりのお札がまた入っていて困惑するさっちゃん…。
というすれ違いが重なり続けた今回。こういうお話大好きです!
しかもみんなそれぞれがよかれと思ってやっているっていう、善意が集まってぐちゃぐちゃになっちゃうところがまたなんともやるせないけど、思わず声を出して笑っちゃうくらい面白かったです。
バールくん、再登場すると思ってなかったのでこっちもちょっとニヤッとしてしまいました。

結局来...

続きを読む

麒麟がくる 第3話

4.0
出演者 4.5
ストーリー 4.0
演技 5.0
映像 5.0

戦国大河なので戦のシーンには自然と注目が集まりますが、今回は自然の風景もとっても色鮮やかできれいで、見ているだけで楽しくなります。田んぼや畑、あぜ道の黄色に、裏山の緑。澄んだ空気までこちらに伝わってきそう。

前回、お茶を振る舞ったシーンの印象が強すぎたのですっかり忘れてしまってましたけど、帰蝶は一応夫を亡くしてるんですよね。いくら政略結婚だったとはいえ父の手によって夫が毒殺されるなんて、今の時代に生きる私たちでは想像がつかない気持ちなんだろうなと思ってしまいます。
そして今回も毒殺をとぼけたうえに、実質宣戦布告みたいな態度を取る道三…。またまた戦が始まるし、十兵衛はスパイみたいな...

続きを読む

コタキ兄弟と四苦八苦 第4話

5.0
出演者 5.0
ストーリー 4.5
演技 5.0
映像 5.0

今回のゲストは樋口可南子さん。美しさはもちろんだけど、真実の奥にあるであろう悲壮感を表には出さず、でももしかして…と感じさせるところはさすがでした。
兄弟の優しさもよく出てましたね、欠点はいっぱいありそうだけど「どこか憎めないやつ」をものすごくよく体現していたと思います。

そして、お兄ちゃんに終末論を与えてはいけなかった…(笑)!今までもおもしろいシーンがあったコタキ兄弟だけど、今回の終末論に毒されたお兄ちゃんの一連のくだりは声を出して笑ってしまいました。
今回でOPのサングラスの謎(?)も解けましたね。次回はまたシャバダバ劇場みたいなので、次も楽しみです。この冬はいいドラマが...

続きを読む

麒麟がくる 第2話

5.0
出演者 5.0
ストーリー 4.5
演技 5.0
映像 5.0

今回は頭から戦でスタート。上空からの撮影もあって、セットの作り込みのすごさが伝わります。
戦国時代のお話って、鎧兜や武器だけじゃなくて、これがあるから大変なんですよね。お金も時間もかかりそう…。そういえば真田丸はゲーム風の画面を取り入れてこの辺をわかりやすく、それでいてうまくやってたな…なんて思い出してしまいました。

最後のお茶前後のシーンもすごかった…。冒頭の歌があんな風に繋がるとは。戦のシーンが俳優と美術、そして撮影技術の塊だとしたら、最後のやり取りは俳優同士のぶつかり合いの結晶だと思います。
すてきな俳優さんのすてきな演技と、NHKならではの技術を1話の中でたっぷりと見る...

続きを読む

コタキ兄弟と四苦八苦 第3話

5.0
出演者 5.0
ストーリー 5.0
演技 5.0
映像 5.0

第3回は青年からの恋愛相談。これまでそれほど詳しく語られてはいないけど、かたや独身、かたや離婚を突きつけられている兄弟なので、どっちの話も聞いてるだけでどこか胸がキュッと、いや胸じゃないな、胃がキュッ…となってしまいます。
しかもムラタからすっかり兄弟おやじとしていいように使われているし、兄弟も自ら「兄弟おやじ」と名乗って定着?しているようなのが笑ってしまいました。
結局、経験からのアドバイスは役に立たなかったものの、兄弟+さっちゃんで青年・坂井くんの本音を引き出したうえで奮い立たせてしまった。これで1000円と飲食実費はものすごくお得だったのでは…。

以前も書きましたけど、古...

続きを読む

ジャンル からドラマを探す

出演者 からドラマを探す