メニュー

ジャンル からドラマを探す

出演者 からドラマを探す

♡シュガー♡さん 1027

最新口コミ

おしん 第226話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

おしん。最終形態だ
4年間、行商してたんだ
オート三輪は今練習中?4年前から?
そして、お店を開くみたいだ
仁、希望、禎が手伝ってくれる
なんとかやって来たんだな
初子よ、お金は有り難いが何してるん

続きを読む

ゲゲゲの女房 第135話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

仕事が1本もない月
すっかり意気消沈してて
妖怪の存在を感じないとは
初心もどこかに置いてきてるね
このへん突破口かも入れない
どこか可怪しくなってるのだと思う
この空気で善子も高校行かないと言う

続きを読む

ゲゲゲの女房 第134話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

戌井によると最近の水木マンガは変だ
カメラクルー、今更水木しげるでもない
妖怪のご利益の話しでないと
面白くて聴衆受けるものでなければ
楽園に飾ってある品物をガラクタだとしげる
自分の嗜好も否定し始めたな
新しいものを模索するのも良いが
良かった頃ってどうだったのか

続きを読む

ゲゲゲの女房 第133話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

漫画家になり15年
藍子は大学生。善子は中学生
仕事の依頼が少なくなっている
一段落の時が来たかな
徹夜せんで済んどる
ゆっくりすればいいじゃん
でも時代が変わったんかな

続きを読む

ゲゲゲの女房 第132話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

美智子さん
亡くなった人はいなくなるわけではない
目には見えないけどずっと近くに居
て見守ってくれてるんじゃないかな

しげる、旅行でもいこうかと
ペースダウンしたいみたいだ
南方のの楽園の人達のように
一日三時間仕事して、ゆっくり過ごす
そうはいかないだろうけど
笑顔で仕事できればね

続きを読む

スカーレット 第69話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

キスはいつするんやろ
今日は安定感のある二人芝居
焼き上がるまで暇だから夫婦ノートで予定を立てる
人生でも一番楽しい時かも知れないけど
賞のプレッシャーがあるしな
3末に賞取る 4月に結婚。
5年後、二人の作業場に二人のめおと窯
男の子と女の子

八郎、意外に肉食てなるけど
子供は何人とかの話してるし段々熟成されて来たかな
喜美子の一足飛びに陶芸やりたいも
わがままに見えるけど、親密になってきた証だし
二人で協力してカップを作ったり
結婚のために賞を取りたいから協力する
夫婦貯金に夫婦ノートに夫婦窯 良いじゃないか

続きを読む

おしん 第225話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

初子からお札を入れた差し出しのない手紙が
若い女性で当時お金を稼げるというと
べっぴんの悦子様が 米兵相手のキャバレー嬢
カーネで奈津がパンパンだったり
住所を特定されない手紙は良い予感しないな
稼いでおしんを助けてくれる気持ちは有り難いが

また、魚屋行商やるのか
雄と二人でやっていたが もう雄は居ない
「私も、自分の思う通りに生きていきます」
お加代の笑顔が、源じいの照れる姿、加賀屋の大奥様、
父の作造、母のふじ、雄、竜三
おしんの人生にとって、何度目かの再出発であった
46歳

続きを読む

ゲゲゲの女房 第131話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

「ここはええけん、帰り支度をしてごしない」
布美枝には実家でなく住む家があるからね
実家は家族が少なくなった悲しみが漂ってる
貴司の笑顔の思い出と、孫への贈り物
自宅に帰ると娘たちが慰めてくれる
しげるの両親は布美枝の両親を気遣う
死ぬってどういうことなの?善子と藍子

続きを読む

ゲゲゲの女房 第130話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

貴司ねえ 水で亡くなると見るに耐えないからな
人は死ぬ時はあっさりしてるものだけど
順番が狂うと波風がある
でもこんな時じゃないと姉妹揃ったり出来ないから
プレゼントなのかもな
「親より早く死んでしまうのは親不孝者だわい」と源兵衛

続きを読む

スカーレット 第68話

5.0
出演者 -.-
ストーリー -.-
演技 -.-
映像 -.-

喜美子の無茶したいというのは
中卒ながら頑張ってきて
為せば成る自信があるのだろうし
ヒロインの力強さや可能性を感じられる
八郎は思うところはあるけど
優しさのおかげで喜美子が自由にできる
陶芸するには願ってもない先生だな
マツさん行ったときチューしてなくて良かった(笑)

喜美子はお金になることをやる
陶芸の神様と戦ってた
八郎は使う人の笑顔を思うべきだという
八郎の言う通りであればどんなものか思い浮かべやすい
それでも良いと思うが
喜美子は本能的にもっと先を見ようとしていたのではないか
陶芸の目指す芸術性を嗅ぎ取る
たまたまかも知れないが

上手く...

続きを読む

ジャンル からドラマを探す

出演者 からドラマを探す