戦国大河だけど、主人公は武将やその奥方ではない。
一介の商人が叩き上げ、のちに堺の町を守る、
という斜めな設定にまず惹かれた。
守ると言っても領土・土地としての堺ではない。
ここで堺は、何者にも屈服しない
自由な魂の象徴として描かれている。
テーマが骨太ではっきりしている。
歴代大河のなかでも評価が高いのも納得だ。
謎の多い納屋助左衛門の立志伝にからむのは
秀吉や利休、石田三成や小西行長など
錚々たる歴史の主人公たち。
さらに、石川五右衛門や杉谷善住坊といった
伝奇的人物も登場して胸熱。
演じる俳優陣も往年のビッグスターが勢揃い。
緒形拳、鶴田...
戦国大河だけど、主人公は武将やその奥方ではない。
一介の商人が叩き上げ、のちに堺の町を守る、
という斜めな設定にまず惹かれた。
守ると言っても領土・土地としての堺ではない。
ここで堺は、何者にも屈服しない
自由な魂の象徴として描かれている。
テーマが骨太ではっきりしている。
歴代大河のなかでも評価が高いのも納得だ。
謎の多い納屋助左衛門の立志伝にからむのは
秀吉や利休、石田三成や小西行長など
錚々たる歴史の主人公たち。
さらに、石川五右衛門や杉谷善住坊といった
伝奇的人物も登場して胸熱。
演じる俳優陣も往年のビッグスターが勢揃い。
緒形拳、鶴田浩二、丹波哲郎、近藤正臣、
川谷拓三。もう映画級ですね。
五右衛門を演じる根津甚八がかっこいい。
女優陣は栗原小巻、夏目雅子、名取裕子、
島田陽子、竹下景子。おなかいっぱいです。
オーバーラップやズームアップなど
今ではあまり見なくなった映像言語も
多様されていて、いろんな意味で楽しめます。
リメイクして欲しいと感じました。