主人公のハン・ヒョジュ演じるウンソンが健気なキャラクターで、毎回応援しながら観ていました。題名の遺産については、金銭という意味よりも、もっと心の中の強い気持ちという解釈での遺産で、全話観終わった後には満足感でいっぱいでした。
華麗なる遺産





主人公のハン・ヒョジュ演じるウンソンが健気なキャラクターで、毎回応援しながら観ていました。題名の遺産については、金銭という意味よりも、もっと心の中の強い気持ちという解釈での遺産で、全話観終わった後には満足感でいっぱいでした。
古畑任三郎が次々と起こる事件の謎を解決していない1話完結のドラマでテンポが良くていい。補佐役の今泉くんがおとぼけの役で2人のやりとりが笑えるのがまたいい。
最初に犯人がわかるスタイルのストーリー展開ですが、古畑任三郎が事件を解決する過程を楽しむ推理ドラマで他のサスペンスとは違うところが魅力。
食事がテーマで、おいしそうなごはんが出てくるのを見るのが好きでした。焼け野はらから食器類を拾って食事を作るメイコの逞しいシーンが印象に残っています
このドラマが大好きです。主演の高畑充希さんの演技に引き込まれていき、ドラマの世界に一気に入り込んでしまうほどです。主人公のカホコの不器用だけど何事にも一生懸命に取り組むカホコの一面は、物事の結果を重要視するのではなく、物事をなしとげるプロセスが大切で、心を動かすのだとカホコを見て感じました。結果で判断する世の中ではなく、誠意や取り組む姿、プロセスを評価し、良さを伸ばしていくそんな社会になると良いなと思いました。カホコの姿に涙した方々も多かったのではないでしょうか。カホコが成長し、純粋さと直感で生きている彼女の姿は、コメディ要素とともに感情を動かすそんな素敵なドラマになっているかと思います。
松坂桃李さんは、車椅子生活を送る男性の役どころだったが目の表情だけでも伝わる演技に釘づけだった。
ビジュアルがいいのでそこで見られがちだけれど、演技力もずば抜けていて高い評価に値すると思った。
障害を持つ人の感覚がリアルに伝わってきて勉強になった。
このドラマの視聴率はあまり良くなかったようなんですよね、
キャストも演技もストーリーも小ネタも全てよかったと思うのですが、平助の授業も毎回よかった。
りさがいつも一所懸命で真面目でまっすぐで、かわいかった。
最近の学園ドラマって暗い重いものが多い気がするので、こういう元気になれるドラマがすごくよかった。
今回の田中圭は主人公の大学の先輩。
当然、再開して不倫に陥っちゃうんだけど、ありがち~と思わせてくれる。
主人公は破天荒で危険な人が振り向いてくれないから手近な人でって相手によく合ってるし安心して手が出せる先輩役がよくはまっている。
リアリティーがある。
半分青いが面白かったから、惰性で見始めた朝ドラ。
だってチキンラーメ〇大好きだし。
オープニングはドリカムだし。
肝心の即席ラーメンが出来上がったのは2月。
正直間延びしたドラマだなと。
そう、ドラマとして見ていて面白さのピークはきっと塩を作って軍に捕まったあの頃。
脱税疑惑で捕まったあたりからちょっと飽きてる、だって何回捕まってんの?って。
(でも、菅田将暉の弁護士は良かった)
実在の人物の歴史をベースに作ったから楽しい事ばかりじゃないんだろうけど、フィクションで作ってるんだからもっと捻って欲しかった。
残り2週間、どうなっていくか見守りたいね。
以前のシリーズも見ていて、やっぱりコードブルーはかっこいい!!救命救急としてドクターヘリで現場へ行き、指示を出して治療をする5人の主役たち。一人一人個性的で面白さだったり、冷静さがあったりとその5人の個性が入れ混じっていいドラマになってる。
今回はその5人が新人に教える立場になっていて、新人との葛藤もあり、成長も沢山あってかっこよすぎた。
内容としてはいいが、当時妊婦だった私からしたら、妊婦には不安をあおるような内容が多々あったように感じた。でも、出産前に夫婦で勉強になることもたくさんあり、いいドラマだと感じた。出産のリスクや、命の尊さがかなり勉強になったことは間違いない。