2015年に放送していた第1シリーズから見ていました。自分も2度の妊娠・出産を経験してきただけに無事に何事もなく出産して来られたのは奇跡的なことだったんだなと感じました。主演の綾野剛さんの柔らかな雰囲気には癒され、クールな医師を演じた星野源さんの演技も素晴らしかったです。第2シリーズも感動の話ばかりで毎回涙なしでは見られないドラマでした。
コウノドリ2





2015年に放送していた第1シリーズから見ていました。自分も2度の妊娠・出産を経験してきただけに無事に何事もなく出産して来られたのは奇跡的なことだったんだなと感じました。主演の綾野剛さんの柔らかな雰囲気には癒され、クールな医師を演じた星野源さんの演技も素晴らしかったです。第2シリーズも感動の話ばかりで毎回涙なしでは見られないドラマでした。
木村拓哉さんが、始めてドクター役に、挑戦したドラマで、白衣姿に、思わずカッコいい〜と見とれてしまった。しかも、手術シーンは、全て自分で本当にやってたときいて、さらに感動!
ストーリー的には、元カノの壇上深冬を、誰が手術するの伽が、一番の山場だった。
どうやったら、成功するか、どうやって助けるのか、沖田先生の悩ましげな表情に、胸がしめつけられた。
深冬の旦那、壮大も、本当に彼女を愛してるから自分の手で助けたかったのはわかる。沖田に手術をしてほしいという深冬に、ショックを受けたことだろう。さらに、嫉妬してしまっだろうな。
そもそも、沖田を海外に行かせたのは深冬を自分のものにしたかった...
尚は自分が病気になり自分の最期の場所を決めるかのように家を出ていき、見つかったときにはアルツハイマーは進行し真司のことも恵一のことも忘れていました。尚に付きまとっていた松尾さんもアルツハイマーが進行し自分で食べることさえ難しくなっていてアルツハイマーになると色んなことができなくなってくるんだと知りました。
尚に会った恵一はお母さんと呼びたいのを我慢し明るく振舞い感動しました。
1番の感動は亡くなる前に真司のことを1日だけ思い出したことです。アルツハイマーになっても愛した人のことはどこかで覚えているのかなと思いました。
女教師聖と15歳の男子生徒晶が恋に発展ー!!もちろんまわりの人からは未成年との恋なんて犯罪だと言われて...学校中で問題になり二人は離れる。3年後、晶が高校三年生でまた運命の再会をする。今度こそ!と思ってもまだ18歳で未成年~。まだ付き合えない。晶の母親は警察に誘拐届けを出し、聖は弁護士から今後一切会わない接触しない、と誓約書を書かされる。また二人は別々に離れて...5年後!やっと晶は社会人になりスーツ姿で現れる。聖も海外青年協力隊から帰ってきて、晶と再会して二人は海辺で抱き合うー!!最後はハッピーエンドで良かった!
初回から感じているのですが、教師と生徒の恋愛にしても、中学生はやっぱりまずいですよね、ドラマにしてしまうのは。
有村架純が可愛すぎて、確かにあんな先生がいたら、中学男子はたまらないと思います。
でも、でもですよ、先生までが本気になってしまうのは、やっぱり映像ではみたくないですよね。
とくに今回、聖がフェリー乗り場に晶を追いかけて懸命に自転車を漕ぐシーンなんか、本当に見ていられませんでした。
「先生、お願いだから追いかけないで」と思春期の息子を持つ母である私は、いたたまれない気持ちになりました。
これから、どんな展開が待っているのでしょうか。怖いです。
華道家の令嬢役を演じる石原さとみと銀杏BOYZのボーカルでも有名な峯田 和伸がくりだすラブストーリーと聞いて、とても興味がありました。峯田 和伸は見ての通りちょっと変わり者ながら、飾らない自然体な演技をします。
ドラマの見所は、沢山ありますがまずは映像の美しさだと思います。華道家のもも(石原さとみ)を中心に話が展開するので、何度も華麗な生け花が登場します。それだけでも見る価値あり!だけど、石原さとみの綺麗さも負けてないです!
今回のドラマだけではなく、石原さとみのドラマはファッションにも注目が高く、毎回素敵な衣装で憧れます。
物語自体は一見美女と野獣的な感じですが、もも...
タイトルで想像すると悲しいストーリーと思ったけど、楽しいドラマでよかった!
義母(綾瀬はるか)がスーパーキャリアウーマンというところでドラマの面白さが伝わってくる。
なかでも、土下座シーンとかはとてもコミカルで土下座のイメージが変わったような気がする^^
キャリウーマンから専業主婦になり、娘に「働く」こときちんと伝えるためにベーカリー麦田ではたらくことになり、ますます目がはなせなくなった。
どんなキャリアウーマンパワーをみせてくれるのか、今後の展開に期待ワクワク!
ダメなお店を人気店にさせるまでいきさつにも笑いと感動の場面があった。
こんな女性はドラマなのでいない...