家を担保にした時から嫌な予感があったよなー
ふく子の心情よくわかる。
親友って大事だよねー。
なんかシンイチさん頼りないよね。
萬平はかっこいい。男やね
セラさんはおもろいね。
それにもまして、お母さん最高です。
この番組はこのお母さんの演技でもってるわ。
まんぷく





家を担保にした時から嫌な予感があったよなー
ふく子の心情よくわかる。
親友って大事だよねー。
なんかシンイチさん頼りないよね。
萬平はかっこいい。男やね
セラさんはおもろいね。
それにもまして、お母さん最高です。
この番組はこのお母さんの演技でもってるわ。
工藤阿須加が見たくて見始めたドラマだけど、内容が重くて途中から辛かった…。
とくにお父さんが、エリートだったのに不倫でっち上げられて退職に追い込まれるとかありえない。
家族養うために清掃員にまでなってさ、わたしだったら無理だなぁ。
あと、前田敦子の演技が微妙だったのが残念だった。
どの役でも石原さとみは最高にかわいいと思わせるな
女性が憧れる理由がよく分かる
ちょっとぶりっ子にも見える役柄なのになんで彼女だと好印象なんだろう
山Pみたいなお坊さんなんかいたらもう、たまらない。
あと、山Pの弟役だった志尊淳が坊主姿でめっちゃインパクトあったな。
頭の中に銃弾が残っているという事実だけでも十分怖いのに幽霊が話し掛けてくる?
あり得ない!
イヤー!やめて欲しい!
ホラーは苦手だけどこのドラマは不思議と怖く感じなかった。
幽霊は出てくるけど作品のテーマ自体が犯人逮捕の為に裏社会の人間と付き合う、善と悪その境界線で揺れ動く主人公を描いたヒューマンドラマだからなんだろう。
考えられない設定だけど深く考えずに見ればそれなりに楽しめる作品だと思う。
名脇役!というイメージの阿部サダヲさんが主演という事で、見る前からワクワクしていました!個性的な方ですが、ドラマの役にぴったりはまる演技できっとこのドラマにもどハマりするんだろうな、、と楽しみに毎週見ていました。暖かい内容のドラマで毎週ほっこりする反面、福くん愛菜ちゃんには何回泣かされたか(笑)家族のあり方についてなんだか考えさせられるドラマで、私の中でとても大切な作品です。
シャーロックみたいな海外ドラマ並みのクオリティの高さでハマった作品です。
ワンパターンな展開は日本ドラマ特有だから仕方ないとして、頭脳戦や時折あるアクションシーンは見応えあります。
私はこの作品でディーンフジオカさんの事を知って、それ以来、彼のファンになりました。
同性がカッコいいと思える魅力的な俳優さんですね。
編集長のナルシストぶりはやばかった。
ドラマの中だから笑ってみていたけど、自分の目の前にいたら、絶対に笑えない(笑)
元婚約者の和也がすごくゲスのように見えてたけど、最後の方にはすごく優しくなっていたので、さやかとよりが戻るのもいいんじゃないかなって思ってた!
奥園がバイトの小越くんに対しての恋心がすっごい伝わってきて、引っ付いてほしい!!!!って思った。
坂口健太郎くんがとてもカッコいい~昔の恋愛を引き摺ったからといって倫子を好きになるのは不思議。でも私も過去に恋愛が上手くいかなかった時季があり重なる部分が多々あったのでとっても共感できて面白かったぁ。女性のキャストはイマイチ納得がいかなかったかなぁ。