障がいをもった医者役といった難しい役どころを、チュウォンさんが見事に演じています。
日本版よりも、医療の世界での厳しい現実が見れるところが韓国版の面白いところです。
また、病院内のことだけではなく、障がいを持って生まれた1人の人間としての苦悩をリアルに描かれているところも注目すべき作品だと思います。
障がいをもった医者役といった難しい役どころを、チュウォンさんが見事に演じています。
日本版よりも、医療の世界での厳しい現実が見れるところが韓国版の面白いところです。
また、病院内のことだけではなく、障がいを持って生まれた1人の人間としての苦悩をリアルに描かれているところも注目すべき作品だと思います。
正直最初はキャリアウーマンの義母と旦那の娘がだんだん仲良くなっていく、ありがちホームドラマかなと思っていました。
しかし、原作が4コマ漫画ということもあってかテンポがよく、さくさくと進んでいくストーリーからだんだん目が離せなくなりました。
特に衝撃を受けたのは、話数も中盤に差し掛かったころ、竹野内豊さん演じる旦那さんがその日の冒頭でぽっくり亡くなってしまうところです…!
え、結婚式あげるんじゃなかったの?!お葬式?!と視聴者を疑問に思わせつつ掴んで離さない演出、演技はすごいなと思いました。
綾瀬はるかさんにあまり母親役のイメージはなかったのですが、今回の義母の役は、母...
かーるい気持ちで見始めたドラマ「おっさんずラブ」こんなにハマってしまうなんて思ってなかった!だって、男が男に好かれるストーリーなんて、かるーく見ちゃうよね。1話目からお腹抱えて笑いっぱなし。田中圭ってこんなに顔芸がすごいんだって妙に感心!田中圭にぐいぐいせまる乙女な吉田鋼太郎がめっちゃやばくて面白い!とかって楽しくみているところに、林遣都のイケメンっぷりにときめかされる始末。もう感情のジェットコースターのような1話。
そして話数が進むにつれて、林遣都に感情移入。だって、目とか超うるうるして、イケメン設定なのに、可愛いって思えちゃって。そしてせつなすぎ!「どうか牧くん(林遣都)幸せになっ...
スタートすぐに「痛みいります」からのミタゾノダッシュで笑っちゃいました。
続編も期待を裏切らない面白さ。
剛力彩芽さんもいいじゃないですか。
頑張ってほしいです。
家政婦紹介所のスタッフさんが、全員変わってしまったのは残念ですが、
所長の余さんが貫禄十分の演技でいいです。
主題曲は前のTOKIOのほうが好みでしたね。
金曜深夜の楽しみが帰ってきてくれて嬉しかったです。
ミタゾノ、大好きです。