




今回も警察内部の闇が深い・・副総監もそっち側かと思ったけど、なんとかまともで安心した。
堀部さんもめちゃくちゃ悪人顔だったけど、最終的にいい人でよかった!
虫の名前連呼して一六さんを苦しめたりしたけど・・。
ちょいちょい笑える要素も挟んで、最後にはビシッと決める小日向さんがかっこいい、ほかにはなかなかないドラマだと思います。
全7話はやっぱり短いなあー。
二六さんの奥さんとのことも気になるし、ぜひシリーズ化してほしい作品です。
汚れた金は受け取れないという診療所の所長のもっともな意見。
そこまで考えられず突っ走ってしまったのは早計だけど、正義を持ち続けた勝野さんは立派だと思う。
それにしても、着服して自殺したとされた人は、警察内部の暗部を知ってどうにかしようとしたのに、彼に罪を着せるだけでなく自ら手を下してしまった上層部は本当に救いようがない…。
悪あがきもひどいし、若いころはきっと正義感を持っていたんだろうに、出世して欲に目がくらむとああなってしまうんだろうか…。
一六さんの活躍やもっと続きが見たいので続編希望します!
音無さんの部署の部下?の男の子、副総監の息子だったんですね…。
前回から何やら思うところがあるようだったけど、とんでもない裏切りを…。
でも処分された同僚を気の毒に思い、板挟みにされるのはつらかったろうなあ。
だからといって音無さんを内部告発するなんて!
彼も早計だったけど、追い詰められてるのがわかってるなら、もっと早くどうするつもりか話してあげればよかったし、この人たち報連相が足りないよ!
あと、ひさしぶりにドラマで見た堀部さんがめちゃめちゃ悪人顔で笑いました。
もう終わっちゃうのさみしいなあ。個人的に今期ベストドラマでした。
音無さんに処分された人が逆恨みして何かしでかすのかと思ったら、ちょっと意外な展開。
でも音無さんの言うように、どんな崇高な目的があったとしても、不正で得たお金で成し遂げていいわけではないし、結局その場しのぎで根本的な解決にはなっていない気がする・・。
自分を犠牲にしてでも助けたいと思うなら、罪に問われることを覚悟して実行するべきだし、1日待ってもらったとしてそのあとどうするつもりなんだろうとモヤモヤしてしまう。
もし不正を見逃したとしたら音無さんの責任になってしまいそうだし、身内に嫌われるしやっかいな仕事だなあ(´・ω・`)
実際どうなのかわからないけれど、警察の人たちが偉そうでむかつく。
悪人をつかまえる仕事をしていると、自分が偉いかのように錯覚してしまうのだろうか…。事件に関係しているかどうかもわからない一般人を詰問して、万引きで補導された過去があればいやらしい絡み方をする…仕事で人格まで歪んでしまうんでしょうか?
そんな警察内部の闇を暴く監察官、ミスや不正が見つかって処分を受けた刑事からすると、仲間なのに告げ口をするような監察官が許せないのかもしれないけど、はっきり言って逆恨み。土下座して許してもらって、また同じことをしたら監察官の存在意義がなくなってしまう…。
自分が不幸なのを人のせいにする、悪い...
どうしてもジャイアン感が出てしまう木村昴さんですが、チンピラっぽい風体が役柄に合っていてよかったです。今後は役者としても出番が増えるのかも?
急に出てきた犯人のクズさと動機がしょうもなさすぎる…。一見いい人そうな刑事の子育ての仕方が悪かっただけかと思ったら、証人を始末して罪をかぶせようとするところなんかまんまクズ。
他人に巻き込まれたことがことの始まりでも、すべてを人のせいにして悪事を重ねるのは、音無さんの言うように自分の責任。
でも、音無さんが処分を下した警察官がまた何か起こしそう…。