自分自身がお花、創作的な仕事をしているので、石原さとみさんが好きなことに合わせて、いけばなだったり、生ける時の気持ちや作品作りへのこだわりなど参考になることもたくさんあり、毎週欠かさず観ていました。芸術には答えは1つではなく、人の心を動かすこともできるから、物作りをするものとして続けていきたいと思った。
高嶺の花





自分自身がお花、創作的な仕事をしているので、石原さとみさんが好きなことに合わせて、いけばなだったり、生ける時の気持ちや作品作りへのこだわりなど参考になることもたくさんあり、毎週欠かさず観ていました。芸術には答えは1つではなく、人の心を動かすこともできるから、物作りをするものとして続けていきたいと思った。
中村勘九郎さん演じる、金栗四三がもう最高!
話し方もなんかおかしいし、すっとんきょんな声を上げたりつい笑ってしまう。
森山未来くんのナレーションも面白い!
出演している役者さんもかなり豪華でそれだけで見応えあり!
なかなかピックアップされない仕事ではあるが、とても大事な仕事があるんだなと気づかされるドラマ!
恋人の死の真相を追うというのが、最終的な目的ではあるが結果マスコミの影響力の大きさに恐怖を感じる内容。
裏切りがあったり過去の闇があったりと少し物語から外れているように感じる部分もあったが、結果としてはとても感慨深いエンディングで最後まで楽しく観れた!
演技がわざとらしく感じることもあったし、こんな口の悪い人がいるかな?と不自然に感じることもあったけど、そこはドラマだしと割りきれたので、気にしないように観れた!
先に映画を見てからドラマを見たけど何回見ても面白い。
阿部寛さんの独特の演技が素晴らしかったし、他の出演者の方も良かった!
1話目は色々な所で物語が進んでいってよく分からなかったけど、2話目から急激に面白くなるし、結末の予想も全くつかないので釘付けになった。
小悪魔でぶりっ子だけど、なるほど、こうすると男性からは可愛く見えてウケるんだなと思った!服装もデートの参考になる!
仕草など見てても本当に可愛くてリアルな恋愛に活かせたらなと。
愛される女は駆け引きが上手。
何人もの男女の心がすれ違うけれど、素直になるほうが後悔しないんだなと思った。
この世界は、怪物界と悪魔界、人間界で構成されていた。
人間の知らない世界で戦いが起きている自体、想像はできない。
幸せに生きていられるのは、怪物ランドのプリンスが退治してくれているからだ。
目に見えないところで、格闘が起きているのかと思うと悲しい気分である。
当時、ドラマ放送の次の日は学校でこのドラマの話でもちきりになったほど!それほどみんなが見ていたドラマだったのでは、、
とりあえず、主演の北川景子さんと山下智久さんの美男美女カップルが毎回目の保養だったな?
何をしても絵になる!!
そして、相武紗季さんの魔性の女っぷりが衝撃的
すんごく嫌いだった!笑
めちゃくちゃ胸きゅんするドラマだったけど、やっぱり1番印象に残ってるのは、ベットの上で山下智久さんが北川景子さんをバックハグするところ!
かなりうらやましかった!
普段あまりドラマは見ないけど、唯一最初から最後まで見たのはこのブザービートだったな?