家族それぞれのキャラクターが際立っていて、自由なお母さんにふりまわされる家族がおもしろい。
つばさ





家族それぞれのキャラクターが際立っていて、自由なお母さんにふりまわされる家族がおもしろい。
青春という言葉がぴったりな、十代の頃のピュアな気持ちが蘇ってくるドラマです。
このドラマを見ると「若いってだけで輝いてる!」と自分の学生時代を思い出します。
北朝鮮の生活がよくわかってよかった
緒形直人さんがまだ20代で若手俳優だった頃の作品だったと思う。それまではトレンディドラマによく出て、大人しい男性を演じることが多かったイメージだったが、大河ドラマでしかも織田信長を演じて、力強く意志も強い、黙っていても存在感がある信長を演じていて、すごいなー、こういう骨太な役も演じられるんだ、と驚いた。
2017年の秋の火曜ドラマ「監獄のお姫さま」
もう2年前か~早いな~もう、終わった瞬間から次が観たくてうずうずしたっけ。
監獄のプリズンとお姫さまのプリンセスでプリプリって呼ばれてたな~
最初はとっつきが悪くて、イライラしたけど、中盤からはテンポよく進んで、
クドカンワールドにどっぷりはまった、はまった。
小泉今日子も菅野美穂もはまり役って感じでイキイキとして演じてるし、
満島ひかりはもう、鬼の看守にしか見えなかったもんね~
しばらくCMで彼女を見ても、かわいこぶってるけど素顔はオニだろとしか思えなかったな。
最後の大どんでん返しは胸がすくよう。
楽しかった!毎日がつまらな...
田中圭さんは、IT社長役で出演していました。
なぜ社長なのに、いまさら定時制高校に来てるのかが意味が分かりませんでした。
周りの生徒もいろいろな事情を持っている人ばかりですが、学歴は必要と思ったのでしょうか?
社長になっても学歴コンプレックスは消えないので、卒業できて良かったです。
もう、小栗旬と生田斗真の共演と聞いて
イケパラ以来の興奮再び。観ないわけがない。
毎週毎週、ふたりのイケメンの暴力に
呼吸は荒くなり身悶えながら観てました。
個人的に、小栗くんの手下役のムロツヨシが
いい味だしてた。演技うまい。この二人もともと
仲良いからか、掛け合いも絶妙だった。
全体的にシリアスなストーリーのなかで、
くすりと笑える掛け合いが良いメリハリを付けてた。
最終回、小栗くんと生田くんが壁にもたれて
二人肩をあわせて永遠の眠りにつく画は
未だに脳裏に焼き付いて離れない。
切ないけど、やっと本当のことが知れて
復讐心から解放されて、よかった...
何度もラブストーリーの主人公を演じてきた松潤。
少しヘタレ、でも優秀なショコラティエは意外と新鮮な配役。
しかも相手は石原さとみということで、女子に振り回される物語なのは容易に想像できるが、思っていた以上にほろ苦い。そしてセクシー。
フィクションとはいえ、心当たりあるなあと感じた視聴者は私だけではないはず。