なんとなく面白そうなタイトルに惹かれてドラマを見ました。
元ももクロの早見あかりと天才子役だった美山加恋が出演しており、個人的にキャストも好きだったのでハマってしまいました!
実際にある美味しいラーメン屋さんを紹介しているので、参考になり食べて見たいと思える作品でした!
ラーメン大好き小泉さん





なんとなく面白そうなタイトルに惹かれてドラマを見ました。
元ももクロの早見あかりと天才子役だった美山加恋が出演しており、個人的にキャストも好きだったのでハマってしまいました!
実際にある美味しいラーメン屋さんを紹介しているので、参考になり食べて見たいと思える作品でした!
離婚してもなぜか続いていく妙な関係が面白かったです。お互い気になる人ができたりしても、腐れ縁みたい感じで新しい関係性だなと感じました。コメディタッチでドロドロした展開もなくて見やすかったです。キャスティングも最高です。
私自身電車が大変好きであり、鉄道オタクでありますので、このような鉄道をモチーフにしたシリーズは私が興味関心を持つきっかけになり、見たところ興味をそそられる内容となっていました。以上の点から私は大変このシリーズが好きであり、今でも見返すほどであります。
キャラが個性的なのも魅力ですが、その個性をまとめるジュウオウイーグルのリーダーシップに関心して見ていたら面白くなってしまいました。
ジュウオウイーグルは私の見たスーパー戦隊のリーダーでは最も優秀です。
なので彼が他のキャラの自由な行動に右往左往する姿が好きでした。
息子が初めて戦隊ものを好きになった作品で、毎回番組が始まる日曜日の朝に起こされ一緒に観ていた番組であるため、印象に残っている。テレビの前で演者さんたちと踊っているのをほのぼのと眺めてコーヒーを飲んでいたなぁと懐かしい
ゴーカイジャーだけでなく、それ以前の戦隊戦士に変身できるところが、魅力があり懐かしさも感じました。特に色や性別に関係なく変身できる点もよく、同じ色の戦士がそろうのも面白かったです。
また歴代戦士がゲストで登場するのも嬉しかったです。スーパー戦隊の集大成と言える作品でもあります。
ストーリーが1番面白かったからです 。4人の魔神がいてそのキャラクターの性格が一人一人全然違って笑いもあって電車ってゆう設定がまた面白いです 。サブキャラの口癖もよく真似してました 「 俺はかーなーり強い 」ってやつです 。
ライダーのデザインはともかく、「友達をたくさん作りたい」というツッパリスタイルの主人公や、宇宙にあこがれる少女や、アンガ田中演じるキモい教師などで基本的に明るく楽しい展開。終盤にかけてはシリアスな雰囲気もあり、大人が観ても面白いと思います。子供と一緒になって観てました。
仮面ライダー35周年記念と銘打って豪華なキャスト陣とふんだんに取り入れたCGシーンは見ごたえあり。
各ライダー達の個性的なキャスト陣も主役級。各ライダー達の物語も秀逸で笑いあり涙あり。
歴代ライダー作品とは違い盛りだくさんに詰め込んだ作品。
当初普通の人間だと思っていた主人公が実は敵と同じく種族であったというどんでん返しが、それまでの仮面ライダーでは見たことがなく当時は衝撃的でした。その上、主人公以外のライダーなどもそれぞれ生き様があり、敵キャラにも好きなキャラクターがいたりと、今でも印象が強い作品だからです。