




朝倉の息子が毒を盛られたシーンはもう醜くてきつすぎた(泣)
子供を巻き込むのはどうかと思ったがそんな事は関係ない戦国時代なんだろうなと感じました。
今回ばかりは、朝倉(ユースケ・サンタマリア)に同情します。
朝倉VS織田の上洛を巡るバトルが激化する中で、木村文乃 演じる、煕子は、癒しでした。
十兵衛をとにかく慕う良い奥さん像がますます高まっていて良かったです。
今回も 染谷将太 の信長は安定して良かったですが次回も期待してます。
ああ、先週すばらしい泣き叫びを見せてくれたクマさまが…!そういう時代だったとはいえ小さな子供まで政争の道具のようにされて、命まで粗末に扱われてしまうのはフィクションで見ていても悲しいですね…。
これでのらりくらりとしていたような義景も、やる気をポッキリと折られてしまった。今回は大きな動きはなかったけれど、次の展開のための切り替えスイッチが動いた、といったところでしょうか。
ところでさき様の本郷奏多さんがすごくいいですね。太夫と接しているときの、おそらく“素”に近いような表情と声と、関白をしているときの顔と声が近いようで全然違うのがすごく好きです。キャリア的にもとっくに大河に出ているかと...