1話からすでにはじまっていた予兆だが、
4話目にして、もう己の限界が見えています・・・!!!!
アタマの中に伏線全部インプットする機能ちょうだい!!!!(泣)
1話からすでにはじまっていた予兆だが、
4話目にして、もう己の限界が見えています・・・!!!!
アタマの中に伏線全部インプットする機能ちょうだい!!!!(泣)
とりあえずカツラが取れるシーンは
小学生には直撃ネタらしく、高学年も低学年も
聞いたことない声で爆笑してます。
こういうベタな笑いって子供ならではかもだけど、
この笑い声聞いてたら人間にとって大事って思わざるをえないwww
スカート先生も裏番生徒も
あとすこーし、底が見えないかんじだったら
もっとオトナでも楽しめるドラマかなと思う!
今の時代ではこのくらいが
ちょうど良いのかもしれないけど。
小学校高学年の子供はスカート先生のビジュアル
効果でそこそこ楽しんで観てるみたいです。
本当そこそこってかんじで。
ノリノリバカとか広がって歩くバカはバカでいいけど、
熱血40代をバカと定義してストーリーの主に持ってきた人は何が言いたかった?
彼の時代はそれが会社や社会を支えるイチ主流でもあったのだし、
好き嫌いがあるのは全然構わないけど、こんなふうにドラマで見せるとはなー、、、
このドラマ作った人、20代とかで、とりあえずちねんくん推せれば良かったなら、それでいいドラマかもだけど。
確かにこのテのウザさはわたしも理解してますが、
ストーリーのクオリティは低く、不毛だと思った(悲)
(前置き:真面目で秀逸なストーリーが本筋にあるのに、ついビジュアルのレビューばかりしてしまう、このドラマ)
私の花郎の鳥肌シーンは
「賤民が王都に入ってはいけない本当の理由は、賤民が働いて生み出した財の価値を知ってはならないからだ」
ってところ。なんか本当にハッとしてしまった!!
このドラマ、階級社会の残酷さがカラッと入ってるんだよな~
搾取する者とされる者の姿が、痛々しくなく、当たり前のように
入っているのが実は秀逸なドラマなんじゃないかって思います。
主人公2人が賤民と王様、でもそれぞれその世界で生きてきた理由が
あり・・・ってのが、なんやありきたりやなっ...
世から隠されて生きてきた王様がようやく王の席につくものの、
王としての振る舞いができず、
おまけに恋するアロはお兄ちゃんと通じ合ってるってわかっちゃうなんて。
ううう・・・しんどい・・・
初っ端から当て馬男子ポジションのニオイぷんぷんだったけど
いざそうなるとかわいそうすぎた。
もう、この王様役のパク・ヒョンシクのこの顔がなー・・・(╥_╥);
日本ドラマの花より男子の花沢類を超えてると思いますよ。
切ないかわいそう顔似合うナンバーワン・・・
王室から見捨てられた五体不満足の太后の兄(フィギョン)が登場!
あ・・・れ?
この人のポジション・・・この顔・・・???
なんか展開読めてきました。
話は、花郎数名が叔明王女を護衛しながら南扶余を目指す展開に。
敵国登場!!こわそう!
戦のシーン好きだけど、なんか不気味な巨大帝国に立ち向かうって
ぜったい誰か犠牲になっちゃいそうでそこが怖い。
絶対誰か死ぬんじゃね??
でも、おかげで叔明王女いっぱい出演するのうれしい。
ドライでクールな美人、しかもアルト声が素敵!!
この人のドラマ、もっと見たいな~(好みすぎる)
ちょ。。。Shineeのミンホさん
キレかわいいお顔で裸体ほっぽり出して
手当されてるシーンとか本気?
しゃおるの皆さんは発狂回かと存じます。
そして、毎度早とちりorアロを守るためと称し、
アロに冷たくしちゃうソヌ、中学生かっ!!
そんで落ち込むアロ・・・君は本来もっとたくましかったんでは??
2人ともタフな生きる力あるキャラなのに、
恋愛ごとになると、中高生ばりのラブストーリー展開になってて。
まあ王道狙ったドラマだろうからそれを楽しめばいいのかな。
私にはちょっとこの2人かゆいです・・・
キスシーン苦手だけど、ジディとアロのはいいって
違う話数でレビューしときながら、なんなんですが、
この回で出て来たソヌとアロの草原ロマンティックキッスは
ちょっといやだった。
なんなんだろーーーー!!!!
何が嫌なんだろーーーー!!!!
男性キャラが男ムンムンなのがいやなんかな。
結構このドラマでの胸キュンベストシーンってくらいの
見どころだと思うんだけどね!!