




ご近所トラブルからのすれ違い解消という流れ、お見事でした。いい意味での裏切りでしたね。弁護士のお仕事は基本1話完結でいて、人間関係は連ドラらしく全体を通しての流れがあるという見やすさ、とても好きです。
石子ちゃんの体調が気になるところですが、大庭くんの内定先にやたらとラフなかっこうの田中哲司さんが現れたほうが怖かったです(笑)。何者なんでしょうね。
ご近所トラブルからのすれ違い解消という流れ、お見事でした。いい意味での裏切りでしたね。弁護士のお仕事は基本1話完結でいて、人間関係は連ドラらしく全体を通しての流れがあるという見やすさ、とても好きです。
石子ちゃんの体調が気になるところですが、大庭くんの内定先にやたらとラフなかっこうの田中哲司さんが現れたほうが怖かったです(笑)。何者なんでしょうね。
レギュラーのおいでやす小田さんに続いて今回はシソンヌのじろうさんがゲストに。普段からコントでいろいろな役柄を演じているだけあって、こういう怪しいような怪しくないような役どころにぴったりでした。
ぴったりといえばお姉さん役のMEGUMIさんもいいですね。気も言葉も強いけど芯も強く、ちゃんとした倫理観を持っているのが伝わります。前回も書きましたがこのキャラクター設定とキャスティングのバランスがとても好きです。
おいでやす小田さんのお蕎麦屋さんがかなり感じのいいお店でびっくり(笑)。そして冷たいお蕎麦に間違えて「フー」するシーンが自然すぎてお気に入りです。わたしもたまにやるのでわかります(笑)。
羽男の中村倫也さん、今作の演技がとても好きです。やわらかすぎず固すぎず病みすぎない、彼だから出せる絶妙なバランスだと思います。全員嫌われないラインでキャラクターを作っているのが、見ていて嫌な気分にならなくていいですね。
おいでやす小田さんがすっかり俳優として作品に馴染んでいてついカムカムエヴリバディを思い出してしまうのですが、よく考えたらさだまさしさんもカムカムキャストなんですよね。このおふたり、アドリブでもおもしろそうなので今後の絡みに期待してしまいます。
ストーリーは中学受験、シンママ、ゲーム課金に親ガチャと現代っ子らしさ満載。1話完結で見やすく、最後にはスッキリしてくれるところがいいですね。
わたしとしてはちょっと久しぶりになった有村架純さんと中村倫也さん。中村さんのキャラが彼にぴったりだと思いました。鼻持ちならないようでいて、実はなにかをひた隠しにしている。難しそうな人物ですがきっと最後まで演じきってくれるでしょうね。
それぞれの人物像も説明っぽいセリフを使いすぎず、ちゃんと伝わってくるのも安心感があります。この枠は人間ドラマが得意なイメージなので、最後まで楽しめそうです。