




西島さんはクールなゲイの役だから、
まあいつも通りの演技で想定内でした。
驚いたのは内野さん。
キャピキャピしたり、はしゃいだり、
泣いたり、いじけたり。かわいすぎる
内野さんは仁の坂本龍馬役の
ガサツなイメージだったからびっくり!
本当に演技うまいんですね!
ほっこりしたストーリーは好感度高いし
ごはんは美味しそうだし、来週も見たくなりました。
おっさんずラブのように人気が出そうな予感!
始まる前から、SNSでかなり盛り上がっていたし、相当な期待がありました。
そんな期待を遥かに超える素晴らしい初回!
西島さんはシロさんそのものだし、ケンジを内野さんみたいなゴリゴリ系を選んだのも吉と出たと思う。
かなりビジュアルを寄せていてくれてるのもあるが、ポジション的に「タチ」なので、絶妙にはまり役笑っ
オープニングも素晴らしく、あの映像だけでも尊い。歌も良すぎる。
話は1巻のエピソードをちりばめた作りになっており、原作を知っている人なら身悶えること間違いなし。
漫画のコマ割りを意識したカットがかなり多いのも嬉しい。
笑えて泣けてほっこりできる、そん...
原作好きだから楽しみにしてました!!
シロさんの西島秀俊さんはイメージ通りだけど賢ニ役の内野聖陽さんはどうかと思ったらめちゃくちゃ賢二にぴったりだった。
たまにちょこちょこ喧嘩するけど1話は喧嘩ちょっと多めだったような。LGBTがテーマにあるし、ゲイカップルの諸事情もあるけど、原作くらいのもっとほのぼのシーン多めがいいな。
一緒に食事するってすごく大切だなぁと思わせてくれるドラマ。
楽しくお料理するシロさんと美味しく食べる賢二がいいよね。
2人でハーゲンダッツ食べる姿を見て可愛かったー!!
今回出てきたごぼうと舞茸の炊き込みごはん来週作ろうっと笑
原作は知らないけど、いい感じの空気感に惹かれました.
仕事も家事もそつなくこなし、将来の蓄えもはかるパーフェクトヒューマンのシロと、天真爛漫で感じるままの素直さを持つケンジ.
二人ともそれぞれに仕事を抱え、昼間は違う文脈に生きているわけだけれど、仕事を終えて帰る家賃10万の家での夕食こそが暮らしの中心になっている.
スーパーの値引き商品を吟味するシーン、料理のプロセスをつぶさに追うシーンなど、夕食ができるまでの描写がとても丁寧なのは、まさに食事がもつその “重み” を表してるように感じた.ドラマのタイトルの由来もそのあたりにあるのかも知れない.
それと一般的なドラ...
連載が開始された約10年ほど前から、ずっと大ファンな作品。
ドラマ化されることを知った時、「あの世界観を映像でどこまで表現できるんだろう…」と、正直言って不安しかなかったが、公開された主演のおふたりの「ケンジとシロさん」のビジュアルを目にした瞬間、驚きのあまり悲鳴をあげてしまった。
本当に、本当に「ケンジとシロさん」が漫画の中から飛び出してきたみたいに見えた。あまりに再現率が高いビジュアルに、「これは神ドラマになる予感…!」と、期待で胸がいっぱいになった。
その予感は見事に的中して、第1話から本当にクオリティが高かった。原作の話が元になっているのは当然だけど、ただ原作をなぞるだ...