




初回~第126話までの総括の感想
録画してる回を手違いで消してしまったので、残念ながら、第126話まで観た形にはなる。
ここまで観てきた感想を書く。
沢口靖子 が演じる主人公の「かをる」がここまで波乱万丈なヒロインとは、想像しなかった。
ただ、良い意味で、朝ドラ ぽくないハードな展開に、毎回魅入った、名作👏
挿入歌の 彩恵津子 が歌う 「恋のあらすじ」 も大好きだった。
再度、再放送される事を祈り、その時は、全話完走して、リベンジを果たしたい。
明石家さんま 再登場にどうしても笑ってしまいました。
彼が出るたび、演技が気になってしまって(笑)
ラッパの弥太郎が喧嘩をして殴ろうとしたら逆に殴られてしまったシーンも笑いました。
律子(桜田淳子)が、父親の久兵衛(津川雅彦)が用意したお見合いをすっぽかしていた事を久兵衛にばれて、怒られたとしても毅然とした態度を取る律子の姿に女としての強さを感じました。
かをる(沢口靖子)がどうしても坂東家に認知された事が素直に喜べない葛藤が良いなと思いました。
母親のるい(加賀まりこ)と離れたくない気持ちが凄く分かりました。
明石家さんま 登場シーンはびっくりで当時を見てなかったので、驚きました。
ラッパの弥太郎役を滑稽な感じで演じてましたが、今後もレギュラーみたいなので毎回、登場するたび今後も期待したいです。
最後、鼻血出しまくりで、花にティッシュを詰めていたシーンは情けなく、笑ってはいけないが笑ってしまいました。
そして、今回、律子(桜田淳子)の自分らしさを崩さない毅然とした態度もカッコ良く、彼女がますます好きになってきました。
かをる(沢口靖子)との対比のヒロイン像が良く、今後もこの二人が仲良くなってくたび、どういう絆が生まれるか期待したいです。
冒頭の、醤油屋の仕事を見...
過去の再放送の 朝ドラ を今後、見てない作品は、見てみようという事で、夕方の 純情きらり に引き続き、朝の 澪つくし を初回、2話は、週末の放送のを見るとして、3話からひとまず、見始めましたが、EDに紹介コーナーもなく、シンプルになっててやっぱ昔の 朝ドラ だなと感じました。
OPの劇伴もまだシンプルな感じだなと思いました。
歌手が歌うのもないですからね。
しかし、主役の古川かをる役を演じる、沢口靖子 の目力が凄かったな。
かをるのお母さん役の 加賀まりこ さんも若いな。
途中、夢のシーンが出てきましたが、なんかこちらも派手さはなくシンプルさを感じるな。
...
はじめはロミオとジュリエットのようだったと思いきや、シンデレラの状態にヒロインがなってしまいます。
これでもかといろんなことがヒロインにおきますが、そのつど乗り越えていくヒロイン。
朝から何度も涙が止まらない状態になったことを覚えています。
念願かなって結婚できた相手は遭難し、せっかく授かったお子様も流産してしまうところなんて
その日ずーっと落ち込みました。
その後周りの人に支えられ、再婚・双子が生まれたことには一緒になって喜んだのですが、
さらにまさかの展開。
最後まで見逃せないドラマでした!
ヒロインが綺麗で、あこがれました。